第一学院高等学校
-
学費(目安)
334,820円~/年間
-
特徴

第一学院高等学校
第一学院高等学校
第一学院高等学校の学費(費用)
第一学院高等学校で1年辺りにかかる学費を紹介していきます。学費はコースや通学する日数によって異なってきますので、目安としてご覧下さい。
なお、以下の金額は就学支援金制度を利用する前の金額となりますので、世帯年収が910万未満の場合は就学支援金制度を活用することで下記金額よりも負担を大きく減らすことが可能です。
全国52ヶ所のキャンバスに通える「キャンパスコース」の学費
- 週1コース:434,820円(税込)
- 週2コース:535,820円(税込)
- 週5コース:661,020円(税込)
※費用は入学金、施設設備費、指導関連費など込。
キャンバスコースの内容
第一学院高等学校のキャンパスは全国に52校あります。(令和3年現在)
毎日登校したい人、週2日だけ登校したい人など、一人一人の希望に合わせてスケジュールを組むことができます。また、ICT(情報通信技術)の導入が進められていて、iPad(R)miniの無償貸与も行っています。
教室での授業やグループ学習にも使いますし、自宅で学習する際にも役立ちます。
学習は小・中学校でつまづいた箇所のリトライ講座から高校の基礎レベル、高校の標準レベル、上級レベル、進学クラスなど理解度に合わせてスタートします。
「遅れているかも?」と不安な人にも、「もっと先に進みたい」という人にも安心のシステムを取っています。
本校に週1日通う本校通学コースもある
第一学院高等学校の本校は茨城県高萩市と兵庫県養父市にあります。その近郊にお住まいの人は本校通学コースが利用できます。本校の通学は毎週金曜日と決まっています。
決められた日に登校することで、生活習慣が整ってくるのがメリットです、また、週5通う必要のある全日制ほどの負担を背負わず友達との学校生活も楽しめます。
地元の人との体験学習もあり、子どもにとっていい経験になると評判です。
将来の夢につながる「特化コース」の学費
- 特別進学コース
- 特化コース
- 総合コース
745,620円(税込)
※費用は入学金、施設設備費、指導関連費など込。
将来の夢につながる特化コースの内容
専門コースには、以下の5コースがあり、それぞれ内容も異なりますので以下で解説をしていきます。
芸能コース
渡辺プロダクションとの連携で芸能界デビューを目指します。
(内容)
エンターテイメント総合コース、俳優・女優コース、声優コース、モデルタレントコース、ヴォーカル&ダンスコースがあります。渡辺プロダクションを通じてテレビや映画、雑誌などに出演するチャンスがあります。
スポーツコース
本校(高萩市)に設けられているコースで、サッカーのトレーニングが中心です。練習に多くの時間を取っているのが特徴で、全日制高校よりも練習量が多いため実力を養えます。平成26年度は全国高校サッカー選手権大会全国大会に茨城県代表として出場するなど、多くの実績があります。
eスポーツコース
将来に繋がるeスポーツのプロプレイヤーや、ストリーマーになることを目指すコースです。
美容コース
美容師、ネイリスト、メイクなど美容に関することを学びます。
ペットコース
トリマーやペットのトレーナーなどペット業界で働きたい人におすすめのコースです。
スクーリングは年1回だけのMobile HighSchool(通信コース)の学費
学費合計:334,820円(税込)
※費用は入学金、施設設備費、指導関連費など込。
Mobile HighSchoolは年に1回4日間の集中スクーリングで単位を取得するコースです。
学校をあまり利用しない分、学費は週1の通学コースよりも安いです。
Mobile HighSchool(通信コース)の内容
通信コースにもiPad(R)miniが無償で貸与されます。自宅での学習はもちろんですが、仕事の通勤電車の中や出かけた先の空き時間にすぐに勉強ができるというメリットがあります。
授業を受けるのはもちろん、レポート作成や提出もすべてタブレット端末から行います。先生からの連絡事項もタブレット端末を通じて届くようになっていますので、従来のテキストなどで行う学習よりも楽です。
また、iPadには保護者専用のページ(パスワード付き)もあるので、子どもの学習の進み具合などを確認することができます。
自宅にいてもネットを使ってすべて完結するため、スクーリングは年に1回だけで済む仕組みです。
各コースの学費は就学支援金制度を利用することで大きく抑えられる
上記の金額は就学支援金制度や各地方自治体の支援制度を利用する前の金額です。
各種制度を利用することで負担を大きく減らすことができますので、申込みと合わせて必ず確認しておきましょう。
第一学院高等学校で受けられる就学支援金制度の金額の目安
- 世帯年収590万未満:最大12,030円/1単位
- 世帯年収910万未満:最大4,812円/1単位
また、市区町村によっては独自の支援制度を行っている所もあります。
貸付であっても無利子というケースもありますので、合わせて必ず確認しておきましょう。
通信制高校選びに迷ったら
学費は分割できる?
基本的には一括で支払う必要がありますが、経済的に一括払いが厳しい場合は相談すると分割払いに対応してもらえることもあります。
とはいえ基本的には一括払いを要求されますので、国が用意している教育ローンを利用したり、各市区町村が独自にやっている支援制度を活用するなどしましょう。
国の教育ローンであれば固定金利で1.68%、各市区町村の支援金は無金利ということが多いです。
消費者金融などで借りるより金利も安心感も段違いですので、一括払いが厳しい場合はぜひ利用を検討して下さい。
第一学院高等学校の特徴
モバイル受講から全日登校まで幅広く選択可能
第一学院高等学校では通学したい人、自宅で学習したい人などそれぞれの希望や状況に合わせたコースを設けています。
また、生徒全員にiPad(R)miniを無償貸与しています。キャンパスでの学習にも自宅学習にも活用できます。
これにより、スクーリングを控えたい方は自宅学習中心、登校をしたい方は全日登校にすることが可能です。
1/1教育による生徒一人ひとりに合ったサポートがある
第一学院高等学校は生徒の個性や能力をサポートし、将来的に社会で活躍できる人づくりをするため、生徒一人ひとりに向き合った教育を行っています。
全日制高校のように教科書通りにただ教科教育をするのでなく、生徒の適性や目標のために教育をシてくれます。
様々なスキルを身につけることができる
前述した通り第一学院高等学校には豊富な13ものコースがあり、それぞれで現役のプロや優秀な先生から知識・スキルを学ぶことが可能です。
また、自分のやりたいことを夢に応じて様々な専門講座も用意されています。
社会に出てから役立つビジネスマナーやレポートの講座などもあります。
いじめが少ない
残念ながら通信制高校といえどいじめが完全にゼロという学校はありません。
しかし、第一学院高等学校はそもそも通学してクラスメイトと顔を合わせる日数が少ないのと、少人数指導なので先生の監視の目が行き届きやすくいじめも少ないです。
豊富な進路の実績がある
詳しくは後述しているのですが、第一学院高等学校は毎年多数の生徒を有名・一流大学に進学させている実績があります。
これはICT(情報通信技術)と呼ばれる技術を活用することで、個人に合わせて中学1年レベルの勉強から難関大学の受験対策レベルまでをサポートし、着実に学力を向上することができるためです。
通信制高校によっては大学レベルの勉強のサポートにあまり対応しておらず、大学に進学できる人が少なかったりしますが第一学院高等学校であれば目標に合わせた手厚いサポートにより大学へ進学することができます。
第一学院高等学校のキャンパス数は全国52ヶ所
第一学院の特徴はキャンパスの数が多いということ。北海道、東北、関東、中部・東海・北陸・関西・中国・四国・九州の各地にあります。
また、学習センターも多いので、通いやすいところから選ぶことができます。
第一学院高等学校の偏差値
第一学院高等学校の偏差値ですが、通信制のため入試を受ければ合格するので偏差値はありません。
そのため、偏差値がネックで入学を気にする必要はありません。 勉強が苦手でも問題なく入学することが可能です。
ただ入試を受けるには資料請求をする必要があります。無料ですので申し込みをしてしまいましょう。
第一学院高等学校の合格実績と偏差値
第一学院高等学校自体に偏差値はありませんが、学習のサポートが手厚いので偏差値の高い有名大学への合格実績が多数あります。
大学名 | 偏差値 |
---|---|
慶應義塾大学 | 72前後 |
早稲田大学 | 72前後 |
上智大学 | 71前後 |
明治大学 | 68前後 |
同志社大学 | 68前後 |
青山学院大学 | 68前後 |
中央大学 | 68前後 |
愛知医科大学(医学部医学科) | 65前後 |
学習院大学 | 64前後 |
関西学院大学 | 64前後 |
日本女子大学 | 64前後 |
法政大学 | 64前後 |
立命館大学 | 63前後 |
東京外国語大学 | 62前後 |
他多数 | – |
上記は2021年度の合格実績です。他にも国公立・私立ともに多数の大学への合格実績があります。
合格人数は年度によりますが第一学院高等学校は734名の方が大学に進学し、987名の方が専門学校に合格するなど実績が非常に豊富です。
入学当社は勉強が苦手でも手厚いサポートと指導により大学に合格した生徒も数多くいますので、現在の偏差値に関わらずおすすめすることができます。
特別指定校推薦制度について
第一学院高等学校には「特別指定校推薦制度」というのものがあります。
179の大学、64の短大、215の専門学校への推薦を受けることができますので、高偏差値の学校への進学を目指している場合はぜひ活用しましょう。
参考:特別指定校推薦制度
特別指定校推薦制度第一学院高等学校の入試内容
- 当日の面接
- 作文(事前提出)
第一学院高等学校の入試内容ですが、例年だと上記のみとなります。学力試験はありません。
ただ入試前に出願手続が必要ですので、事前にwebで出願しましょう。
面接はアットホームな雰囲気
一般的な高校の面接はふるいにかけるためのものですが、第一学院高等学校の場合はどんな生徒が入学するのか確認のためという意味が大きいです。
全日制高校のように面接の受け答えによっては落とすということは基本的にはありません。
雰囲気もアットホームで、質問内容も「なぜ第一学院高等学校に入学するのか」「やりたいことはあるか」など、事前に回答を考えれるものが多いので安心して下さい。
作文のテーマは「自分の未来について」
なお作文のテーマですが、「自分の未来について」となります。
作文は苦手な方も多いかと思いますが、面接と同様にふるいにかけるためでなく入学後の適性を見るための作文です。
そのため気負わず、差し障りなく将来の夢や理想の自分などを書いておけばまず問題はないでしょう。
第一学院高等学校を卒業した有名人
- 伊藤洋輝;プロサッカー選手
- 橋村龍ジョセフ:プロサッカー選手
- 古川大悟:プロサッカー選手
- 原田大雅:プロサッカー選手
- 知野直人:プロ野球選手
- 杉本大地:プロサッカー選手
- 三鬼海:プロサッカー選手
- 原口元気:プロサッカー選手
- 大谷幸輝:プロサッカー選手
- 澤山璃奈:ファッションモデル
第一学院高等学校の出身の有名人にはスポーツ選手が多いです。
これは通信制高校が学校で消費する時間が少ないため、練習に多くの時間を割きたいスポーツ選手との相性が良いのと、第一学院高等学校自体がスポーツに強い通信制高校のためです。
特にサッカーでは全国大会にも参加しており、卒業後にプロとして活躍している選手も数多くいます。
第一学院高等学校
第一学院高等学校の基本情報
募集要項 | 新入学:中学校卒業見込みの方、中学卒業後高校に入学していない方 転入学:高校に在学中の方、高校を休学中の方 編入学:高校を中退した方 |
---|---|
学費 | ■入学金:10,000円(※) ■本校授業料 :1単位/10,000円 (年間25単位の場合、250,000円) ■本校指導関連費:30,000円(※) ■特別指導料:75,000円(※) ■キャンパス指導関連費(※) - ■ライブキット代:21,000円(※) ■合計:376,000円/年(入学金は除く) ※は入学時期等や選択コースによって異なりますので、お問い合わせください。 ■なお、通信制高校には、国が高校の学費の一部を負担する「就学支援金制度」があります。 世帯年収が590万円未満の家庭は1単位あたり最大12,030円(それ以下の場合は相当金額)、 590万円~910万円未満の世帯は1単位あたり最大4,812円が支給されます。 その結果、1年間の学費は次のようになります。 ■世帯年収590万未満:126,000円 ■世帯年収590万円~910万未満:255,700円 |
第一学院高等学校
第一学院高等学校の口コミ
-
アキさん
総合評価 ★★★★★ 授業内容 ★★★★★ スクーリング ★★★★★ サポート体制 ★★★★★ 友人関係・いじめ対策 ★★★★★ 学費 ★★★★☆ 授業料はやや高かったですが、それ以外は不満がありませんでした。
前の学校と違いいじめへの対策もしっかりできていますし、授業内容も個人に合わせてくれるのでわかりやすいです。
おかげで自信を持つことができました。
どこの通信制高校に入学しようか悩んでいる方にはおすすめです。 -
美香さん
総合評価 ★★★★★ 授業内容 ★★★★★ スクーリング ★★★★★ サポート体制 ★★★★★ 友人関係・いじめ対策 ★★★★★ 学費 ★★★★☆ 全日制高校に通っていましたが、学校にも友達にもなじめず悩んでいました。
学校の先生は、進路のことで頭がいっぱいのようで学校生活についての悩みは話せない雰囲気でした。
結局、学校に行かなくなり、第一学院高等学校に編入しました。第一学院高等学校に進学して一番の良かったことは、最高の先生と出会えたことです。
勉強でわからないところは気軽に聞けるし、毎日の生活のささいな話や将来のこともきちんと聞いてくれました。
誰にも言えなかった夢についても相談できて、今は卒業を目指して頑張っています。最高の先生と出会えてよかったです。
このまま卒業まで頑張ります! -
あべちゃんさん
総合評価 ★★★★★ 授業内容 ★★★★★ スクーリング ★★★★☆ サポート体制 ★★★★★ 友人関係・いじめ対策 ★★★★★ 学費 ★★★★☆ 中学校を卒業するときに、同級生はみんな全日制高校に進学しました。
でも、全日制高校の部活動には自分がやりたいことがないので、どうしようかと思っていました。僕はeスポーツのプロをめざしていて、高校選びの際に通信制高校も調べてみました。
すると第一学院高等学校でeスポーツコースがあることがわかり、こちらを選びました。高校卒業とeスポーツの勉強が同時にできるので、今では夢の実現に向かって頑張っています。
第一学院高等学校は他にも芸能コースや美容コース、ペットコースなどもあるので、夢の実現をめざす人におすすめだと思います。
-
タッキーさん
総合評価 ★★★★★ 授業内容 ★★★★★ スクーリング ★★★★★ サポート体制 ★★★★★ 友人関係・いじめ対策 ★★★★☆ 学費 ★★★★☆ 自分は早く社会に出て働きたいと思っていましたが、高卒でないと何かと不利になると思い、通信制高校を選びました。
第一学院高等学校は通学コースもありますが、自分はネット学習ができる通信コースにしました。
アルバイトをしながら、空いた時間に勉強できるのでとても楽でした。ネット学習の内容もわかりやすくて良かったです。
特に学校生活を楽しみたいということはなかったので通信コースでも満足でしたが、友達がほしい人や普通の高校生活をエンジョイしたい人は通学コースを選ぶといいですよ。
いろんな学校行事もあるので楽しめると思います。ただ、部活動の数は少ないみたいですね。
自分が何を求めるかで、コースを決めるといいんじゃないかな。
-
まなぶさん
総合評価 ★★★★★ 授業内容 ★★★★☆ スクーリング ★★★★★ サポート体制 ★★★★★ 友人関係・いじめ対策 ★★★★☆ 学費 ★★★★☆ 人と関わるのが苦手で、高校には行きたくないと思っていました。
でも、通信制高校なら誰にも会わずに勉強できるのでいいかなと思って、第一学院高等学校に入りました。通学コースで週3日から始めましたが、時間割は全日制高校のような詰め詰めではなく、とてもゆったりしています。
「これで本当に卒業できるの?」と思うほどでしたが、中学校の学習でつまづいていたところを復習できて、着実に理解できるようになったと思います。そして、何よりうれしかったことは、いろんな経験ができたことです。
さまざまな学校行事がありますが、決して強制ではなく、自分が参加したいものを選べる点も良かったです。入学してから自分でもびっくりするくらい前向きになりました。
夢とか全然なかったけど、少しずつ前に進めている気がします。 -
おーたんさん
先生方が資格取得に向けていろんなアドバイスくれるから、試験勉強もまじめにできてます。
やる気を育ててくれる校風です。 -
ダイチさん
興味のあること、好きなことに向かって頑張れるように、伸ばしてくれるところがいいです。
いやいややるのはゴメンだもん。 -
ふっくんさん
通信だけじゃないから、通えることで友達もできて、ちゃんと学生やってるな~って感じです。
高校中退からの再出発だったから、ちょっと勇気いったけど、がんばってみて良かったと思う。 -
べるさん
うちの先生たちは、まじで最高!
ちゃんと話しを聞いてくれる大人です。
一人一人を大切に考えてくれてる証拠だね。 -
yu-koさん
勉強大嫌いで、なんとなく進学しない気でいたけど、将来のこと考えたら資格とかは必要だよね。
ってことで、ここ選びました。
先輩の意見聞くと、資格取得のサポートが充実してるみたいです。意味ない勉強したくないもんね! -
ARASHIさん
僕の夢は海外で生活することです。旅行で行ったオーストラリアの空気が自分には合ってるって思ってね。だから英検も頑張るし、学校の留学システムも利用しようと思ってます。世界への扉、開いてるって実感してる!
-
ゆっぴ~さん
第一学院高等学校は、キャンパスの雰囲気がとってもいいんです。明るい雰囲気で勉強もできるから、進路に迷ってるひとには一度見に来てほしいな~
-
祐樹さん
高校中退して、しばらく悩んでたけど、第一学院の校風に触れて、ここだ!と思って再スタート決めました。同じ考えの友達もできて、また新しい一歩を踏み出せました。僕みたいなひとには絶対にお薦めできます!
-
AI★さん
いっしょに頑張れる仲間がいて、話し聞いてくれる先生もいてHAPPY! 選んでヨカッタ~!
第一学院高等学校