-
N高等学校
学費(目安)253,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
「通信制高校でただ勉強するだけではつまらない。自分のやりたいことを見つけ、夢中になれる瞬間が欲しい」そんな思いを持つ学生にピッタリなのが、N高等学校です。
生徒数日本一の学校なので、どんな方でも安心して通うことができます。 -
ベネッセの通信制サポート校 ベネッセ高等学院
学費(目安)452,000(年間)
制服なし スクリーニングあり
ベネッセの通信サポート校 ベネッセ高等学院は、「進研ゼミ」や「進研模試」で知られているベネッセコーポレーションのスクールです。
選べる2つの進路別学科と学習スタイルが魅力で、通学でもオンラインでも受講可能。
特にベネッセ高等学院の進学科には、募集枠が拡大する「総合型選抜」などで入試を突破できる力が基本カリキュラムに組み込まれており、希望の大学を狙えるチャンスになります。
また通学を始めてから体調や状況が変わっても、途中で学科や学習スタイルを変更することができるので、自分に合ったスタイルで勉強を続けることができるのも魅力の一つです。 -
第一学院高等学校
学費(目安)-(年間)
制服あり スクリーニングあり
私たち第一学院高等学校は、高校卒業だけを目的としていません。第一学院高等学校には、仲間とともにかけがえのない時間が過ごせる居場所があります。たくさんの発見と体験の連続で、もっと学びたいと思える授業があります。そして、自信を持って次のステージに踏み出せるサポートがあります。あなたが意欲的に前向きに高校生活を送れるよう全力で応援していきます。
-
ECCコンピュータ専門学校 高等部
学費(目安)1,213,000円(年間)
制服あり スクリーニングあり
ECCコンピュータ専門学校 高等部はゲーム・CGクリエイターを目指している方を対象にした、制作に必要な専門技術を身に付けられる専門的な勉強が出来る学校です。ゲーム・CGクリエイターは求められる専門的なスキル・技術が高いと言われているので、中学卒業後の速い段階から学ぶ事で夢を叶えられる可能性が高まります。
またECCコンピュータ専門学校 高等部ではECC学園高等学校と提携しているので、専門的な技術を習得しながらも高卒資格も取得出来ます。更に英語学習で実績のあるECCの運営なので、英語力・国際力も身に付けられる、他の学校にはない学び方が出来るのが特徴です。 -
ヒューマンキャンパス高等学校
学費(目安)380,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
フリーセレクト課程を採用し、自身のライフスタイルに合ったカリキュラム選択が可能。
「好きなこと」や「実現させたい夢」と高校卒業を通信制高校の学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校で両立してみませんか?
もちろん退学、不登校、集団不適応などのメンタルケアも随時行っています! -
ECCアーティスト美容専門学校 高等部
学費(目安)1,380,000円(年間)
制服あり スクリーニングあり
ECCアーティスト美容専門学校 高等部は、メイク・美容師・ブライダル・ネイルの専門学校であるECCアーティスト美容専門学校の高等部として、2023年4月に開校する新しい学校です。中学を卒業してすぐにプロのアーティストを目指した勉強が出来るので、美容業界に関心のある若い方にはおすすめの学校です。更にECC学園高等学校とも連携しているので、アーティストの勉強をしながら、高卒資格も取得出来る事も魅力です。
-
ルネサンス高等学校
学費(目安)(年間)
制服あり スクリーニングあり
ルネサンス高等学校は、2006年に開校して以来、25,000人以上の卒業生を輩出してきた実績ある通信制高校です。全日制高校と同じ高卒資格を取得できるだけでなく、自分のペースで学習ができる柔軟なカリキュラムが特徴です。あなたの夢や目標に合わせて、自分の時間を有効に使いましょう! ルネサンス高等学校は、こんな方にぴったりです。 〇学校に通うことが困難な方 〇家庭や仕事と学業を両立したい方 〇芸能活動やスポーツ遠征、海外留学など特別な活動をしている方
-
飛鳥未来高等学校
学費(目安)348,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
飛鳥未来高校は、全国10か所の主要都市にスクーリング会場があります。この通いやすい会場に、年間たった20日程度通うだけで、卒業が可能となります。
また、三幸学園が母体なので、上級学校である、医療・福祉、スポーツ、美容、製菓の学校や、東京未来大学へ優先的に入学ができる通信制高校です。 -
鹿島学園高等学校
学費(目安)176,952円~(年間)
制服あり スクリーニングなし
通信制高校の特徴のひとつは、全日制に比べて「自由に使える時間が多いこと」。 その時間で何をするかは、人それぞれです。例えば、プロスポーツの世界を目指しているのであれば、 トレーニングや試合への出場に時間を使うことができます。 芸能界へのデビューを目指しているのであれば、レッスンやオーディションに時間を使うこともできます。 好きなことや仕事をしながら、自分のやりたいことをじっくりと考えるのもいいでしょう。カシマの通信は、あなたにかけがえのない時間をプレゼントしてくれます!
-
滋慶学園高等学校(新大阪)
学費(目安)650,000円(通学コース週5日の場合)(年間)
制服あり スクリーニングあり
滋慶学園高等学校は全国に80もの専門学校で500以上もの職種を学べる学校を運営している滋慶学園グループが、平成30年に開校した新しい学校です。グループの総合力を活かした提携校の多さが魅力で、医療や福祉、プログラミングやITなど様々なスキルを学べるのが魅力です。
滋慶学園高等学校通学コースでは通学日数を週1~5日と選ぶだけでなく、大学進学を目指す特別進学コースやスポーツの分野でプロフェッショナルを目指すスポーツコースがあるなど、多彩なコースの中から自分にあった学び方を選べるのが特徴です。 -
一般社団法人 岐阜未来教育学園
学費(目安)-(年間)
制服あり スクリーニングあり
一人ひとりの生徒を受け止め、寄り添い、一緒に未来について考える。成長できるきっかけがあればどの子にも無限に広がる「未来」があります。岐阜未来教育学園では生徒の可能性を引き出し、「未来」について一緒に考え、「生きる力」につなげる「居場所」と「教育」を提供します。
また、どの子にも「自分の未来」は「自分で決める」ことができる「力」はあります。その「力」を発揮できるきっかけを岐阜未来教育学園がつくり100%高校卒業を目指します。 -
レコールバンタン高等部
学費(目安)130万円~180万円(年間)
制服あり スクリーニングあり
パティシエやバリスタ、調理師に必要な専門知識や技術を学びます。同時進行で高校卒業も目指せるため、卒業と同時に業界デビューも可能。
現役プロによる授業や少人数制指導、現場での実習などを通して高いスキルを身につけて卒業後は即戦力として活躍できるよう指導しています。 -
ヴィーナスアカデミー高等部
学費(目安)120万円(年間)
制服あり スクリーニングあり
全授業の75%はトータルビューティ(ヘア&メイク、ネイル、ファッション、エステ、ブライダルなど)に関する内容で専門知識と技術をしっかり学びます。
学校には通信制高校の教員が在籍し指導するので、高校卒業までのサポートもバッチリ!卒業後は美容業界で活躍できます。 -
代々木アニメーション学院高等部
学費(目安)1170,000円(目安)(年間)
制服なし スクリーニングあり
アニメ・声優・ゲームのプロを目指す専門の学校として実績のある代々木アニメーション学院。
高校と専攻課程を同時に学習できるので高校卒業と同時に業界デビューも夢ではありません。
夢に向かって走り出したい人も、夢を探したい人も、代々木アニメーション学院で未来への第一歩を踏み出しましょう。 -
司学館高等学校
学費(目安)-(年間)
制服なし スクリーニングあり
少人数だから… 安心して勉強できる。 一人ひとりを大切にする。 あなたらしさを尊重できる。
単位制だから… 前籍校で留年していても、3年間で卒業できるチャンスがあります。
通信制だから… 基本週一回の登校で、無理せず自分の時間を持つことができます。 -
ディヤーナ国際学園
学費(目安)681,000(年間)
制服なし スクリーニングあり
ひきこもり、家庭内暴力などの心の問題を抱える方の自立と家族を支援するNPO団体です。また、通信制高校などの教育コースもあります。
-
ベースボール総合アカデミーROOKIES
学費(目安)(年間)
制服あり スクリーニングあり
ルーキーズにはとことん野球に取り組める環境があります。午前中に授業を行い、午後は野球の練習に励みます!近くに野球場があり、室内練習場も完備しているので夜間練習も可能です。甲子園で采配経験のある池村英樹監督、プロ野球OB野口茂樹コーチの指導のもと、あなたもプロを意識してもう一度野球に挑戦しませんか。
-
WAM高等学院
学費(目安)74,000円+コースに応じた諸経費(年間)
制服なし スクリーニングあり
WAM高等学院はオンライン授業を中心としたサポート校ですが、全国で初めてアバターでの通学を可能にしたメタバース校が2022年4月に誕生しました。アバターを通じてバーチャル教室に投稿して、授業を受けたり友人たちと触れ合う事が出来ます。特別な機器は必要なく、スマホやタブレットを使ってどこからでも投稿が可能です。
もちろん通信コースや通学コースもあるので、希望に応じた通学スタイルを選ぶことが出来ます。更にeスポーツ部を始めとした部活動もさかんに行われているので、充実した高校生活を送る事が出来るでしょう。 -
アイディア高等学院
学費(目安)650,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
アイディア高等学院は、日本で初めて生徒一人に対して専属のメンタルトレーナーが付く通信制サポート校です。365日のサポート体制を通じて、自分の意思で未来を切り拓く事が出来る人材を育てていく事を目的としています。生徒一人一人が楽しく学びながら、自分の足で立ち上がれる力強い人物になれるように、徹底的にフォローしてくれる体制の学校です。
-
ECC国際外語専門学校 高等部
学費(目安)1,133,000円(年間)
制服あり スクリーニングあり
ECC国際外語専門学校 高等部は、高いレベルの英語力を身に付ける事を目的に2023年4月に開校する新しい学校です。英検実績日本1のECC国際外語専門学校が全面サポートを行い、3年間で英検2級~準1級、TOEIC550~800点以上の取得を目指します。またECC学園高等学校とも連携しているので、英語を学びながら高卒資格を取得する事も可能です。
早いうちから実践的な英語力と国際感覚を身に付けられ、将来の就職や大学進学など幅広い選択肢が可能になるおすすめの学校です。
-
綾羽高等学校
電話番号077-563-3435
住所:〒525-0025 滋賀県草津市西渋川1-18-1
-
水口女子専門学校
電話番号0748-62-1161
住所:〒528-0038 滋賀県甲賀市水口町新町1-5-31
-
滋賀ソフィア国際高等学院
電話番号077-537-6473
住所:〒520-0832 滋賀県大津市粟津町12-15 ブレーンビル4F
-
滋賀県立大津清陵高等学校
電話番号077-537-5333
住所:〒520-0867 滋賀県大津市大平1-14-1
-
守山高等女子専門学校
電話番号077-582-2380
住所:〒524-0021 滋賀県守山市吉身6-2-21
-
司学館高等学校
電話番号0748-22-1176
住所:〒527-0026 滋賀県東近江市八日市野々宮町2-30
滋賀県の通信制高校について知る
滋賀県の高校の事情
滋賀県立の全日制高校は48校、定時制高校は6校(うち1校は分校)、通信制高校は1校あります。(2021年4月現在)
滋賀県立の全日制高校
滋賀県には学区がないため、県内のどの地域からでも行きたい学校を受験することができます。
とは言っても滋賀県は中心部に琵琶湖があるため、離れた地域への通学が不便です。
滋賀県は大きく分けると湖南地方(大津市や草津市など)、甲賀地方(甲賀市、湖南市)、湖東地方(東近江市や近江八幡市など)、湖北地方(長浜市や彦根市など)、湖西地方(高島市など)があり、それぞれの地域で進学校、専門学科を持つ高校がバランスよく配置されています。
そのため、通学に無理のない範囲で行きたい高校を選ぶといいでしょう。
なお、滋賀県立信楽高等学校は、県立高校としては全国唯一の全国募集枠がある高校です。
同校は陶芸の里で有名な甲賀市信楽町にあり、「総合学科」の中に「セラミック系列」「デザイン系列」「普通系列」があります。
セラミック系列では陶芸の基礎から応用まで、「デザイン系列」では創造力を伸ばしつつデザインから美術までを幅広く学べるため、陶芸やアートに興味がある人に人気があります。
滋賀県立の定時制高校・通信制高校
県立の定時制高校6校(うち1校は分校)のうち滋賀県立大津清陵高等学校は定時制と通信制の併設ですが、それ以外は全日制と定時制の併設になっています。
また、6校のうち2校(瀬田工業高等学校、彦根工業高等学校)の定時制は工業科で、さまざまな技術を学んでいます。
一方、滋賀県立の通信制高校は大津清陵高等学校のみとなっています。
滋賀県の私立高等学校
滋賀県内の私立高校は全日制が10校あり、このうち綾羽高等学校には定時制と通信制があります。私立の定時制高校は全国でも12校しかなく、そのうちの1校が滋賀県の綾羽高等学校です。
滋賀県内の私立通信制高校には、綾羽高等学校、司学館高等学校、ECC学園高等学校があります。
また、全国どこからでも入学可能な広域通信制高校のおおぞら高等学院や鹿島学園高等学校、トライ式高等学院などもあります。
滋賀県で不登校に対応している通信制高校はある?
滋賀県内で不登校に対応している高校としては、広域通信制高校のおおぞら高等学院やルネサンス高等学校、第一学院高等学校などがあります。
いずれも自宅学習が中心なので不登校や対人面で不安がある人でも無理なく学習が進められます。
これらの学校は自宅学習でも生徒ひとりずつに担当がついて、学習面や生活面、進路のことなどのサポートをしているので不安に感じることはないでしょう。
他には綾羽高等学校、司学館高等学校があります。
綾羽高等学校通信制は週末(土曜日)だけの登校なので、全日制課程の生徒と顔を合わせることがありません。
また、クラス担任が一人ひとりを卒業までサポートしています。
一方、司学館高等学校のスクーリングは水曜日・木曜日、土曜日のうち週に1日だけの登校でOKですが、登校が難しい生徒には登校支援として個別スクーリングを実施しています。
スクールカウンセラーによるサポートにも力を入れているので、不登校の人でも安心して卒業がめざせます。
滋賀県の高校の生徒数の内訳
滋賀県の全日制高校に通う生徒数は、県立校は36,792人、私立校は7,779人となっています。
定時制高校の場合は、県立校が673人、私立校が403人で、合計1,076人、通信制の場合は県立校が666人、私立校が682人で合計1,348人です。私立の通信制高校の人気が高いことがわかります。
(令和2年5月1日現在)
参考:滋賀県の学校数、学級数、園児・児童・生徒数、本務教員数
滋賀県の公立通信制高校一覧
滋賀県の公立通信制高校は、大津清陵高等学校1校だけです。
滋賀県立大津清陵高等学校
住所 | 〒520-0867 滋賀県大津市大平1-14-1 |
---|---|
課程 | 普通科 |
対象学区 | 特に規定はなし |
入試 | 調査書・面接 (学科試験はなし) |
スクーリングと試験 | ・スクーリングは月に2~3回、日曜日に実施 (日曜日に出席できない場合はその週の水曜・木曜の午後に実施) ・試験は前期と後期に実施 |
特別活動 | 入学式や体育祭、文化祭、芸術鑑賞、清掃活動など |
滋賀県の私立の通信制高校一覧
滋賀県の私立通信制高校をご紹介します。
高校名 | 総合評価 | 特徴 |
---|---|---|
おおぞら高等学院 | ★★★★★ | 高校卒業はもちろんのこと、将来設計を先生と一緒に考えるカリキュラムが魅力 |
飛鳥未来高等学校 | ★★★★★ | ネット学習でどこでも学習が可能、担任の個別サポートが充実 |
鹿島学園高等学校 | ★★★★★ | さまざまなオプションコースでやりたいことに挑戦できる |
トライ式高等学院 | ★★★★☆ | 「家庭教師のトライ」のノウハウを活かした指導で高い大学進学率を誇る |
ルネサンス高等学校 | ★★★★☆ | 登校は年に4日だけ!忙しい人でも高校卒業が可能 |
駿台甲府高等学校 | ★★★★☆ | 駿台予備校のノウハウと最新AIを駆使した教材で大学進学をめざす |
第一学院高等学校 | ★★★☆☆ | 生徒一人ひとりの思いに寄り添って将来設計をサポート |
代々木アニメーション学院 | ★★★☆☆ | アニメやエンタメを本格的に学習、プロデビューも夢じゃない! |
司学館高等学校 | ★★★☆☆ | 滋賀県と京都府の生徒のみが通える通信制高校 |
特におすすめの私立通信制高校をご紹介します。
おおぞら高等学院
住所 | 〒525-0032(滋賀キャンパス) 滋賀県草津市大路1丁目1-1エルティ932 4F |
---|---|
コース | ・ウィークデイコース ・個別指導コース ・進学コース ・マンガイラストコース ・プログラミングコース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学が可能 |
入試 | ・面接 ・作文 |
スクーリング | 年に1度、屋久島のスクーリングに参加 |
特別活動 | 入学式、新入生交流イベント、キャンパスイベントなど |
おおぞら高等学院は屋久島おおぞら高等学校のサポート校で、全国各地にキャンパスがあります。
滋賀県の人なら滋賀キャンパス(草津市)や京都キャンパス(京都市)が通学に便利です。
おおぞら高等学院の特徴
滋賀キャンパスはJR草津駅の目の前の大きなショッピングビルの中にあります。
STEM教育(科学・技術・工学・数学の各分野に力を入れる教育)を取り入れたプログラミングコースや「日本マンガ塾」との提携でプロの技術が学べるマンガイラストコースなど将来に役立つコースが人気です。
個別指導や進学コースなど、生徒一人ひとりの状況に応じてコースが選べるので、資料請求して検討してみましょう。
鹿島学園高等学校
住所 | 〒520-0832 (大津キャンパス) 滋賀県大津市粟津町13-18 ヒラノビル3F 〒522-0074 (彦根駅前キャンパス) 滋賀県彦根市大東町2番38号 SISビル東館3F 〒525-0032(草津キャンパス) 滋賀県草津市大路1-12-1 星空館205 〒526-0057(長浜学習院) 滋賀県長浜市北船町5-12 |
---|---|
コース | ・週2日~週5日制 ・週1日制 ・自宅学習制 ・キャンパスによってオプションコースあり |
入学可能な都道府県 | 全国22の都府県で入学可能 |
入試 | ・書類選考 ・面接 |
スクーリング | ・月2回程度または夏期・冬期に実施される集中スクーリングに参加 |
特別活動 | 校外学習や地域イベントなど |
鹿島学園高等学校の特徴
鹿島学園高等学校のキャンパスは滋賀県内に4ヶ所あります。
草津学習院(草津市)と長浜学習院(長浜市)は自宅学習制と通学制のほかにオプションコースがあり、アニメ・マンガ・ゲームコースやダンス・芸能・声優コース、ITコース、スキルアップコースから選べます。
一方、大津キャンパスと彦根駅前キャンパスにはオプションコースがなく、自宅学習制と通学制のみです。
通学制は週2日~5日キャンパスに通学するコースですが、どのキャンパスも駅から近く通いやすいというメリットがあります。
それぞれのキャンパスの雰囲気やコースの内容などを知りたい人は、資料請求して学校見学をしてみましょう。
トライ式高等学院
住所 | 〒525-0025(草津キャンパス) 滋賀県草津市西渋川1丁目1-18 イーカムビル4F |
---|---|
コース | ・普通科 ・特進科 |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学が可能 |
入試 | 面接のみ |
スクーリング | 提携する通信制高校のスクーリングに参加 |
特別活動 | 提携する通信制高校の学校行事に参加 |
トライ式高等学院の特徴
トライ式高等学院は「家庭教師のトライ」の親会社である株式会社トライグループが運営する通信制サポート校で、鹿島学園高等学校、日本航空高等学校、高松中央高等学校、ルネサンス高等学校、鹿島朝日高等学校と提携しています。
「家庭教師のトライ」の中でも厳選されたプロ講師が指導を担当。大学進学率は68.5%と高く、特に特進科では医学部や難関大学の合格実績が多数あります。
通信制高校で高校卒業資格を取得し、トライ式高等学院で大学合格を効率よくめざしたいという人が増えています。
滋賀県で私立の通信制高校に通うメリット
私立の通信制高校には、次のようなメリットがあります。
- 不登校や対人面で不安がある人でも自宅学習や個別指導なので安心できる
- 登校日数が少ないので、アルバイトやスポーツ・芸能活動など忙しい人でも卒業が可能
- さまざまなコースがあり、やりたいことが見つかる
- 家庭教師や予備校のノウハウを活かした受験対策が可能
- キャンパスは駅から近く通いやすい
公立の通信制高校は「高校を卒業する」ということに主眼を置いていますが、私立校の場合はそれぞれの生徒のニーズに合わせたサポートを行っています。
不登校や対人面で不安がある生徒には個別にサポートしたり、少人数制のクラスで安心して学習したりといった配慮がされています。
また、進学に力を入れている学校が多いので、進路についても相談してみましょう。
なお、学費は公立校よりも私立校の方が高いのですが、国が実施している就学支援金制度を利用すれば通信制高校の授業料はかなり抑えることができます。
例えば、世帯年収が590万円以上910万円未満で私立通信制高校に通っている場合は1単位あたり4,812円、590万円未満の世帯は12,030円が支給されます。
その結果、多くの家庭で授業料が実質無料になります。
滋賀県は公立と私立どちらの通信制高校に通うべき?
滋賀県の通信制高校は選択肢が豊富な私立がおすすめ
滋賀県内の公立の通信制高校は大津清陵高等学校1校のみな上、石山駅からバスで10分~18分と時間がかかります。
スクーリングは日曜日または水曜日か木曜日(いずれも午後のみ)ですが、湖北地方や湖西地方の人は学校までが遠くスクーリングに参加するのが大変になります。
一方、私立の通信制高校は滋賀県内の各地にキャンパスがありますし、ネット学習が充実しているのでどこでも高校卒業がめざせます。
通学面だけでなく指導やサポート面を考えても、私立の通信制高校の方がおすすめだと言えます。
私立の通信制高校にはサポート校や学習センターもある
全国どこからでも入学できる広域通信制高校の多くはネット学習が可能なので、滋賀県からも入ることができます。
ただ、スクーリング会場が遠いという場合は滋賀県内にキャンパスやサポート校がある通信制高校を探すといいでしょう。
上でもご紹介した鹿島学園高等学校は大津キャンパス(大津市)、長浜学習院(長浜市)、彦根駅前キャンパス(彦根市)、草津学習院(草津市)があります。
また、トライ式高等学院やおおぞら高等学院はJR草津駅からすぐの場所に草津キャンパスがあります。
どの通信制高校も個別指導やサポートに力を入れています。通学コースを選択した場合でも、駅から近くにキャンパスや学習センターがあるので通いやすいというメリットがあります。
気になる学校に資料請求して、比較検討してみるといいでしょう。
滋賀県の通信制高校で利用できる学費支援制度
滋賀県では高校に通う生徒や保護者を対象にしたさまざまな学費支援制度があります。
滋賀県奨学資金
滋賀県内の高等学校に在学する生徒を対象に、奨学金が貸与されます。対象となるのは、生徒の保護者が滋賀県内在住で生活保護を受けている世帯、または市町村民税が減免されている世帯、失業などの理由で前年より収入が著しく減少した世帯などです。
貸与される金額は次の通りです。(全日制も通信制も同額です)
区分 | 貸与される金額 |
---|---|
公立校で保護者と同居 | 月額18,000円 |
公立校で保護者と同居以外 | 月額23,000円 |
私立校で保護者と同居 | 月額30,000円 |
私立校で保護者と同居以外 | 月額35,000円 |
上記以外に入学金も貸与されます。
滋賀県奨学資金は無利息なので、返還時に借りた以上に返すということはありません。
ただし、貸与を受けるには、事前の審査があります。また、他の奨学金(日本学生支援機構など)を受けていると対象外になるので、ご注意ください。
滋賀県私立高等等奨学のための給付金
授業料以外の教育費負担を軽減するために、滋賀県内の私立高校に通う低所得世帯を対象に給付されます。
受給できるのは保護者が滋賀県内在住で、高等学校等就学支援金制度、学び直し支援金、専攻科の生徒への修学支援のいずれかの受給対象であること、または家計の急変で県民税や市町村民税が非課税世帯と認められる場合です。
私立の通信制高校の生徒の場合、受給できる金額は下記の通りです。
世帯区分 | 支給額(年額) |
---|---|
生活保護(生業扶助) | 52,600円 |
県民税所得割および市町村民税所得割が非課税 | 50,100円 |
こちらは「支給」なので返還の必要はありません。ただ、申し込み受付けの期間が短いので、学校に問い合わせて申請忘れがないように気をつけましょう。
滋賀県の通信制高校まとめ
滋賀県内には県立の通信制高校は1校だけで、駅からは遠くスクーリングの参加はやや不便なところにあります。
一方、私立の通信制高校は司学館高等学校、綾羽高等学校、ECC学園高等学校があり、いずれも駅から近く通学には便利な場所にあります。
また、おおぞら高等学院や鹿島学園高等学校、トライ式高等学院など広域通信制高校・サポート校はネット学習が充実しています。
通学コースもあり、ユニークなコースも設けられています。
やりたいことが決まっている人はそのコースがある学校を、まだ将来の夢が決まっていない人は一緒に人生設計を考えてくれる私立通信制高校を選ぶといいでしょう。