-
N高等学校
学費(目安)253,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
「通信制高校でただ勉強するだけではつまらない。自分のやりたいことを見つけ、夢中になれる瞬間が欲しい」そんな思いを持つ学生にピッタリなのが、N高等学校です。
生徒数日本一の学校なので、どんな方でも安心して通うことができます。 -
おおぞら高等学院
学費(目安)-(年間)
制服あり スクリーニングあり
「高卒資格がゴールじゃない。なりたい大人になるための学校®」
マイコーチ®、みらいの架け橋レッスン®、登校日数、授業形式、通学服…などなど
自分に合わせて選択することができるので、無理なく通えて高校卒業が目指せます!
もちろん、卒業するだけが目標ではなく自分のやりたいこと、目指したいことを見つけるための授業も豊富にあります。 -
ベネッセの通信制サポート校 ベネッセ高等学院
学費(目安)452,000(年間)
制服なし スクリーニングあり
ベネッセの通信サポート校 ベネッセ高等学院は、「進研ゼミ」や「進研模試」で知られているベネッセコーポレーションのスクールです。
選べる2つの進路別学科と学習スタイルが魅力で、通学でもオンラインでも受講可能。
特にベネッセ高等学院の進学科には、募集枠が拡大する「総合型選抜」などで入試を突破できる力が基本カリキュラムに組み込まれており、希望の大学を狙えるチャンスになります。
また通学を始めてから体調や状況が変わっても、途中で学科や学習スタイルを変更することができるので、自分に合ったスタイルで勉強を続けることができるのも魅力の一つです。 -
第一学院高等学校
学費(目安)-(年間)
制服あり スクリーニングあり
私たち第一学院高等学校は、高校卒業だけを目的としていません。第一学院高等学校には、仲間とともにかけがえのない時間が過ごせる居場所があります。たくさんの発見と体験の連続で、もっと学びたいと思える授業があります。そして、自信を持って次のステージに踏み出せるサポートがあります。あなたが意欲的に前向きに高校生活を送れるよう全力で応援していきます。
-
大原学園美空高等学校
学費(目安)700,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
大原学園美空高等学校は、進学志向の強い生徒から、専門的なキャリア形成を目指す生徒まで幅広いニーズに応える多様なコースとサポート体制を提供しています。特に、大原学園グループの専門教育リソースを活用した学習や、柔軟な学習スタイル、ICT教育によるオンライン学習の利便性が特徴的です。これにより、他の通信制高校と比べて、進路や将来の目標に応じたきめ細やかな学習環境が整っている点が大きな強みと言えます。
-
クラーク記念国際高等学校
学費(目安)622,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
クラーク記念国際高等学校は、1992年に開校した日本最大級の通信制高校で、全国および海外に60以上の拠点を持ち、在校生は約12,000名、卒業生は70,000名以上に上ります。「Boys, Be Ambitious!」で知られるクラーク博士の精神を教育理念として受け継ぎ、生徒一人ひとりの夢や目標に応じた多彩な学習スタイルとコースを提供しています。
-
KG高等学院 品川・目黒・成田キャンパス
学費(目安)389,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
KG高等学院 品川・目黒・成田キャンパスは、鹿島学園高等学校の通信制課程を支援するサポート校です。生徒が通いやすいように複数のキャンパスを展開しています。少人数制の個別指導を採用しており、生徒の理解度やペースに合わせた学習支援が行われています。登校は完全自由制で、毎日でも週1回でも、生徒の生活スタイルに合わせて通学することが可能です。生徒一人ひとりのライフスタイルや学習ニーズに合わせた柔軟な学習環境を提供し、個別指導や多彩なコース設定、充実した進路指導など、幅広いサポート体制が整っています。自由な登校スタイルやアットホームな雰囲気の中で、安心して高校卒業を目指すことができます。
-
ヒューマンキャンパス高等学校
学費(目安)380,000円~(年間)
制服あり スクリーニングあり
フリーセレクト課程を採用し、自身のライフスタイルに合ったカリキュラム選択が可能。
「好きなこと」や「実現させたい夢」と高校卒業を通信制高校の学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校で両立してみませんか?
もちろん退学、不登校、集団不適応などのメンタルケアも随時行っています! -
ルネサンス高等学校
学費(目安)(年間)
制服あり スクリーニングあり
ルネサンス高等学校は、2006年に開校して以来、25,000人以上の卒業生を輩出してきた実績ある通信制高校です。全日制高校と同じ高卒資格を取得できるだけでなく、自分のペースで学習ができる柔軟なカリキュラムが特徴です。あなたの夢や目標に合わせて、自分の時間を有効に使いましょう! ルネサンス高等学校は、こんな方にぴったりです。 〇学校に通うことが困難な方 〇家庭や仕事と学業を両立したい方 〇芸能活動やスポーツ遠征、海外留学など特別な活動をしている方
-
飛鳥未来高等学校
学費(目安)348,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
飛鳥未来高校は、全国10か所の主要都市にスクーリング会場があります。この通いやすい会場に、年間たった20日程度通うだけで、卒業が可能となります。
また、三幸学園が母体なので、上級学校である、医療・福祉、スポーツ、美容、製菓の学校や、東京未来大学へ優先的に入学ができる通信制高校です。 -
鹿島学園高等学校
学費(目安)176,952円~(年間)
制服あり スクリーニングなし
通信制高校の特徴のひとつは、全日制に比べて「自由に使える時間が多いこと」。 その時間で何をするかは、人それぞれです。例えば、プロスポーツの世界を目指しているのであれば、 トレーニングや試合への出場に時間を使うことができます。 芸能界へのデビューを目指しているのであれば、レッスンやオーディションに時間を使うこともできます。 好きなことや仕事をしながら、自分のやりたいことをじっくりと考えるのもいいでしょう。カシマの通信は、あなたにかけがえのない時間をプレゼントしてくれます!
-
中央高等学院
学費(目安)755,000円(年間)
制服あり スクリーニングあり
中央高等学院は、30年以上の歴史と経験で、生徒の学校生活、未来作りをサポートする通信制高校・高卒程度認定試験(旧大検)・大学受験のサポート校です。中央高等学院の高校卒業資格は、全日制高校の卒業資格と同等に扱われます。「高卒認定試験コース」の「高等学校卒業程度認定試験(=大検:大学入学資格検定)」合格率は100%!「通信制高校サポートコース」では高等学校の単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受けられます。
-
トライ式高等学院
学費(目安)375,000円~900,000円(目安)(年間)
制服なし スクリーニングあり
トライ式高等学院は「家庭教師のトライ」から生まれた通信制高校サポート校です。トライ自信のマンツーマン指導なら不登校・ひきこもりからでも大学進学を実現できます。特進コースなら東大・京大などへの難関大進学も可能。通学が難しい場合でも教師が訪問し、自宅で授業を受けることもできます。また、カウンセラーによる自宅カウンセリングも対応しております。
-
興学社高等学院
学費(目安)950,000円(年間)
制服あり スクリーニングなし
興学社高等学院は、単位取得に手厚い指導で高校卒業資格取得しています!
学校になかなか行けなかった生徒が楽しんで通えるような多彩な選択授業の実施や、卒業後の生き方を考えて、社会性を身に付けるSST(ソーシャルスキル・トレーニング)等を実施しています。
当校は、「勉強が苦手な人」「自分で好きな授業を選びたい人」「発達凹凸と向き合う人」「こころが疲れてしまった人」様々な悩みを抱える生徒たちをフォロー学校です。 -
相生学院高等学校 東京校
学費(目安)約260,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
相生学院高等学校 東京校(通信制・単位制)の特徴は、豊富なダブルスクールとサポート制度。テニス・サッカー・ボクシングなどのスポーツに打ち込む方、確かな英語力を身につけ、カナダへの留学、TOEFL・TOEICでの高得点を目指す方など、生徒の将来の夢、希望に合わせて高校が全力でサポート。高校卒業資格の取得と共に夢の実現を目指します。
-
東京文理学院高等部
学費(目安)932,000円(年間)
制服あり スクリーニングあり
東京文理学院高等部は通信制高校のサポート校です。新宿区高田馬場に5階建ての独立した校舎があり、全日制高校のように毎日登校して高校生活を楽しむことができます。
習熟度に合わせたクラス編成で着実に学力を伸ばせること、3年で高校卒業が可能なこと、そして、部活動や学校行事が多い点など魅力にあふれています。 -
一ツ葉高等学校
学費(目安)374,700円(年間)
制服なし スクリーニングあり
一ツ葉高等学校(通信制・単位制)の特徴は、30年以上培ってきた合格ノウハウをもとにした専門スタッフの徹底指導です。東京大学をはじめ、複数の国立大学への合格実績があり、私立でも早稲田大学、慶應大学、上智大学、西南大学、福岡大学などへの進学実績を誇ります。九州地方と関東地方に7つのキャンパスを展開しており、どれも駅近くで通いやすいのが特徴。目的に応じてコースが選択できます。
-
翔洋学園高等学校ネットキャンパス
学費(目安)113,700円(年間)
制服なし スクリーニングあり
翔洋学園高等学校(通信制・単位制)の特徴は、ネット中心のレポート授業と年6日間のスクーリング。日々のインターネット・テレビ電話・Skypeを通した学習により、最短3年間で卒業を目指せます。また学費の費用負担が少ないのも人気の秘密。ネットなので学習時間・場所が自由な上、担任の先生がついて、学習の計画を相談しながら、無理なく一緒に学習できるので安心です。
-
東京自由学院
学費(目安)980,000円~(年間)
制服なし スクリーニングあり
東京自由学院は1996年に開校した、日本で初めての音楽専門の通信制サポート校です。ヴォーカルやギター、ドラムなどを学びながらミュージシャンを目指しながらも、高卒資格も取得出来るのが特徴の学校です。学長はシンガーソングライターの諸岡ケンジ氏が務めるほか、講師には現役のプロミュージシャンが揃っており、レベルの高いレッスンを受けられます。
通信制サポート校には様々な特徴を持った学校がありますが、東京自由学院のように高いレベルでミュージシャンを要請する学校は少ないでしょう。将来音楽に関する仕事を目指している方にとっては、おすすめの学校と言えるでしょう。 -
八洲学園高等学校
学費(目安)590,000円(年間)
制服あり スクリーニングあり
随時編入可!願書は常に受け付けております。
単位制なので、努力次第では1年以内に全単位習得可能です。 -
代々木グローバル高等学院
学費(目安)コースで異なるため、資料請求か学校へ直接お問合せ下さい。(年間)
制服なし スクリーニングあり
代々木グローバル高等学院は名前にグローバルとある通り、海外で通用する人材を育てる事を目的としている通信制サポート校です。代々木グローバル高等学院の特徴は単に海外留学などが出来るだけでなく、本格的な長期留学や国際的に通用する英語の資格であるIELTS(アイエルツ)の高スコアを目指すなど、真の国際人となれる授業を受ける事が出来るでしょう。
また生徒自身の自主性を尊重してくれるので、進学や留学、資格取得などそれぞれの希望に応じて、自由にカリキュラムを選べるコースがあるのも特徴です。国際感覚を身に付けつつ、なりたい自分を目指せるのが特徴の学校と言えるでしょう。 -
渡辺高等学院
学費(目安)750,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
「渡辺高等学院」は芸能界で50年以上の実績を持つ芸能プロダクション「ワタナベエンターテインメント」が運営する通信制高校サポート校です。通信制高校として実績の高い「第一学院高等学校」と提携することで、芸能レッスンを受けながら高校卒業資格が取得できるユニークな学院が誕生しました。
-
横浜さくら響育学園高等部
学費(目安)380,000(年間)
制服なし スクリーニングあり
合言葉は「そのままのキミでいいんだよ」
横浜さくら響育学園の仲間たちはみんな、おどけた愉快なかかわりが大好き!だから、学園はいつも誰かの笑い声に包まれています。緊張してうまく話せなくたって大丈夫。一緒にいれば自然と笑みがこぼれてくるから。 -
精華学園高等学校 御茶ノ水校
学費(目安)-(年間)
制服あり スクリーニングあり
精華学園高等学校 御茶ノ水校は入学時に1人1台ずつタブレットを配布。いつでもどこでも勉強が可能です。
難関大学・一般大学から留学、医療・福祉系、マンガコースなど幅広い選択肢があり、生徒の目標に合わせた学習計画を作成しサポート。学力に応じた指導で高校卒業・希望進路までバックアップします。 -
レコールバンタン高等部
学費(目安)130万円~180万円(年間)
制服あり スクリーニングあり
パティシエやバリスタ、調理師に必要な専門知識や技術を学びます。同時進行で高校卒業も目指せるため、卒業と同時に業界デビューも可能。
現役プロによる授業や少人数制指導、現場での実習などを通して高いスキルを身につけて卒業後は即戦力として活躍できるよう指導しています。 -
ヴィーナスアカデミー高等部
学費(目安)120万円(年間)
制服あり スクリーニングあり
全授業の75%はトータルビューティ(ヘア&メイク、ネイル、ファッション、エステ、ブライダルなど)に関する内容で専門知識と技術をしっかり学びます。
学校には通信制高校の教員が在籍し指導するので、高校卒業までのサポートもバッチリ!卒業後は美容業界で活躍できます。 -
国際理容美容専門学校
学費(目安)265,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
働きながら理髪師・美容師を学ぶ。
理髪師・美容師を目指すなら国際理容美容専門学校への入学がおすすめです。 -
インターナショナル・メディア学院高等部
学費(目安)-(年間)
制服あり スクリーニングあり
インターナショナル・メディア学院【IAM】は、
『声優プロダクション』の運営する通信制高校のサポート校。
プロの声優になるための本格的レッスンを受けながら、高校卒業資格が取得できます!! -
学研のサポート校WILL学園
学費(目安)(年間)
制服あり スクリーニングあり
WILL学園では『楽しく学校に通う』ということを最優先に考えています。WILLに通うことから始めて、自分の力で不登校を克服できた生徒さんがたくさんいます。できることから一歩ずつ、個人のペースに合わせて学園全体でバックアップします!学校を楽しむことからゆっくり始めてみましょう!
-
代々木アニメーション学院高等部
学費(目安)1170,000円(目安)(年間)
制服なし スクリーニングあり
アニメ・声優・ゲームのプロを目指す専門の学校として実績のある代々木アニメーション学院。
高校と専攻課程を同時に学習できるので高校卒業と同時に業界デビューも夢ではありません。
夢に向かって走り出したい人も、夢を探したい人も、代々木アニメーション学院で未来への第一歩を踏み出しましょう。 -
東葉高等学校 通信制
学費(目安)600,000(年間)
制服あり スクリーニングあり
東葉高校通信制の大きな特長が、ネットを活用していつでもどこでも何回でも学べる学習スタイル。その学習スタイルを体験できる、インターネット上の体験授業を受けることができます。
-
松陰高等学校 東大前学習センター
学費(目安)400,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
松陰高等学校 東大前学習センターでは、スタンダードコース/スーパー進学コース/進学コース/高卒認定資格試験コースなど多彩なコースをご用意。通うペースも週1日・週3日・週5日から選べる自由な高校です。
-
日本ウェルネス高等学校
学費(目安)約250,000(年間)
制服あり スクリーニングあり
学校法人タイケン学園グループでは高校卒業を目指す総合コースの他に、スポーツトレーナー・スポーツインストラクター・スポーツ競技者・保育士・幼稚園教諭・幼児体育指導者・動物看護士・歯科衛生士・トリマー・ドッグトレーナー・飼育技士等の専門職の人材を養成しています。
-
ディヤーナ国際学園
学費(目安)681,000(年間)
制服なし スクリーニングあり
ひきこもり、家庭内暴力などの心の問題を抱える方の自立と家族を支援するNPO団体です。また、通信制高校などの教育コースもあります。
-
ベースボール総合アカデミーROOKIES
学費(目安)(年間)
制服あり スクリーニングあり
ルーキーズにはとことん野球に取り組める環境があります。午前中に授業を行い、午後は野球の練習に励みます!近くに野球場があり、室内練習場も完備しているので夜間練習も可能です。甲子園で采配経験のある池村英樹監督、プロ野球OB野口茂樹コーチの指導のもと、あなたもプロを意識してもう一度野球に挑戦しませんか。
-
ID学園高等学校
学費(目安)16.5万円~121.4万円(年間)
制服あり スクリーニングあり
ID学園高等学校は、創設130年の歴史を持つ、学校法人「郁文館夢学園」により設立されました。
通信制高校と全日制高校の良いところを掛け合わせ、“第4の学校教育”を実現し、日本初の「高社連携」高校でさまざまな角度からの学びを行います。
一人ひとりの個性に寄り添いながらさまざまな生徒をサポートしていきます。 -
精華高等学校 探究アカデミー東京校
学費(目安)450,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
精華高等学校 探究アカデミー東京校は山口県に本校のある山口精華学園の東京高で、2021年9月にリニューアルして新しく誕生した広域性通信高校です。「探求」と言う名前が学校名に付いている通り、生徒自信が自分のやりたい事を見つける事に重きをおいた教育方針が特徴の学校です。
そのため決められたコースはなく、豊富なカリキュラムの中からやりたい事・学びたい事を選択して学習出来るシステムとなっており、卒業する時には海外留学や起業・AO入試などを目指せるのが特徴と言えるでしょう。 -
WAM高等学院
学費(目安)74,000円+コースに応じた諸経費(年間)
制服なし スクリーニングあり
WAM高等学院はオンライン授業を中心としたサポート校ですが、全国で初めてアバターでの通学を可能にしたメタバース校が2022年4月に誕生しました。アバターを通じてバーチャル教室に投稿して、授業を受けたり友人たちと触れ合う事が出来ます。特別な機器は必要なく、スマホやタブレットを使ってどこからでも投稿が可能です。
もちろん通信コースや通学コースもあるので、希望に応じた通学スタイルを選ぶことが出来ます。更にeスポーツ部を始めとした部活動もさかんに行われているので、充実した高校生活を送る事が出来るでしょう。 -
山手中央高等学院
学費(目安)非公開につき資料請求で確認(年間)
制服なし スクリーニングあり
鹿島グループの通信制高校や日本航空高等学校通信制課程のサポート校です。
「家庭教師のアルファ」「個別教室のアルファ」のノウハウを活かしたマンツーマン指導で高校卒業・大学進学をめざします。
一人ひとりの目標や学力に応じた学習計画を立てて、しっかりサポート。個別指導なので勉強だけでなく、人生のことや生活の悩みまで何でも相談できるのが強みです。 -
アイディア高等学院
学費(目安)650,000円(年間)
制服なし スクリーニングあり
アイディア高等学院は、日本で初めて生徒一人に対して専属のメンタルトレーナーが付く通信制サポート校です。365日のサポート体制を通じて、自分の意思で未来を切り拓く事が出来る人材を育てていく事を目的としています。生徒一人一人が楽しく学びながら、自分の足で立ち上がれる力強い人物になれるように、徹底的にフォローしてくれる体制の学校です。
-
日野工業高等学園
電話番号042-586-5053
住所:〒191-8660 東京都日野市日野台3-1-1
-
学校法人 専門学校 二葉ファッションアカデミー
電話番号0422-44-3161
住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-2
-
立志舎高等学校
電話番号03-5608-1033
住所:〒130-0012 東京都墨田区太平2-9-6
-
バンタンデザインハイスクール 東京校
電話番号0120-123-604
住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-9-14
-
科学技術学園高等学校
電話番号03-5494-7711
住所:〒157-8562 東京都世田谷区成城1-11-1
-
北豊島高等学校
電話番号03-3895-3051
住所:〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-41-12 通信教育学習センター
-
国立音楽院 東京校
電話番号03-5431-8085
住所:〒154-0001東京都世田谷区池尻3-28-8
-
ネイルクラフトアーティスト学院 高等部
電話番号03-3479-0010
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-32-12 ニューウエーブ原宿3F
-
大原学園高等学校
電話番号03-3237-3141
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-42
-
町田調理師専門学校
電話番号042-725-0446
住所:〒194-0021 東京都町田市中町1-13-1
-
クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス
電話番号03-3203-3600
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-16-17
-
東京多摩調理師製菓専門学校
電話番号042-375-8215
住所:〒206-0011 東京都多摩市関戸4-20-3
-
リバースアカデミー師友塾 東京校
電話番号03-3512-2780
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-13 九段光ビル
-
国際ビジネス専門学校
電話番号042-344-1522
住所:〒187-0032 東京都小平市小川町2-2059-1
-
東京国際学園高等部
電話番号03-3370-0718
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-43-8
-
日本文理学院高等部
電話番号03-6455-0912
住所:〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-23-18
-
日出高等学校
電話番号03-3492-3388
住所:〒153-0063 東京都目黒区目黒1-6-15
-
東海大学付属望星高等学校
電話番号03-3467-8111
住所:〒151-0063 東京都渋谷区 富ヶ谷2-10-1
-
東京ネットウエイブ
電話番号03-3401-9704
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
-
メークアップアーチスト学院 高等部
電話番号0120-22-7737
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-8 新栄宮益ビル4・6F
-
東京都立砂川高等学校
電話番号042-537-4611
住所:〒190-8583 東京都立川市泉町935-4
-
河合塾コスモ 東京校
電話番号0120-800-694
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-14-7 新宿校別館
-
国際文化学園高等部
電話番号03-3355-9811
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷2-11-6
-
NIC国際高等学院(NIC International High School)
電話番号03-5379-5551
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-9-16
-
東京都立一橋高校
電話番号03-3862-6061
住所:〒101-0031 東京都千代田区東神田1-12-13
-
東京都立新宿山吹高等学校
電話番号03-5261-9771
住所:〒162-8612 東京都新宿区山吹町81番地
-
NIC国際高等学院(NIC International High School)
電話番号03-5379-5551
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-9-16
-
たかの友梨エステティックアカデミー 高等部(女子校)
電話番号0120-62-1107
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-37-5 たかの友梨レインボービル
東京都の通信制高校について知る
東京都の高校事情
令和2年から令和3年のデータによると、東京都内にある全日制、定時制、通信制それぞれの高校数は下記の通りです。
全日制高校が403校、定時制高校が14校、全日制・定時制の併置校は42校、通信制高校は8校となっています。
参照元:東京都生活文化局 東京都知事が認可している私立高等学校(全日制)の一覧(令和3年4月1日現在)
参照元:東京都生活文化局 東京都知事が認可している私立高等学校(定時制)の一覧(令和3年4月1日現在)
参照元:東京都生活文化局 東京都知事が認可している私立高等学校(通信制)の一覧(令和3年4月1日現在)
東京都で不登校に対応している通信制高校はある?
東京都の不登校に対応している通信制高校は下記の通りです。
- 聖進学院
- おおぞら高等学院
- トライ式高等学院
- キューマンキャンパス高等学校
- 飛鳥未来高等学校
- 学研のサポート校WILL学園高等部
- 明聖高等学校
- 鹿島学園高等学校
- 屋久島おおぞら高等学校
- 日本文理学院高等部
- 第一学院高等学校
- 中央高等学院
- Wam高等学校
※サポート校含む
各通信制高校では不登校となった生徒に対して、下記のようなサポートを行っています。
- 生徒が安心して過ごせる居場所づくり
- 自分のペースに合わせた学習で高校卒業を目指せる
- 熱心でやさしい教員スタッフがサポート
- もっと自分を好きになる自分づくりができる
- トライアルレッスンで可能性が見つかる
- 学校にはいつ来てもいつ帰ってもOK
- 幅広いネットワークで進学が有利になる
- 過去にこだわらずイチからスタートできる
- 学力と心のカウンセリング体制が整っている
- 生徒一人ひとりを卒業までしっかりサポートする
なお、不登校生徒へのサポート体制や対応などは、学校ごとに異なります。
東京都の高校の生徒数の内訳
東京都内の高校の生徒数の内訳は、全日制高校が290,734人、定時制高校が10,917人、通信制高校が10,413人となっています。
参照元:学校基本調査 令和3年度(速報)[高等学校(全日制・定時制)の学校数及び教職員数]
参照元:学校基本調査 令和3年度(速報)[高等学校(全日制・定時制)の生徒数]
参照元:学校基本調査 令和3年度(速報)[高等学校(通信制)の学校数・生徒数及び教職員数]
東京都の公立通信制高校一覧
東京都立一橋高等学校
年間学費 | 約23,000円~(目安) |
---|---|
住所 | 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-12-13 |
課程 | 通信制課程普通科 定時制課程普通科 |
対象学区 | — |
入試 | 書類選考、学力検査 |
スクーリングと試験 | ・毎週土曜日にスクーリングを実施 ・木曜日などの平日に希望者を募って実施されるスクーリングもあり ・前期後期各1回の試験を実施 |
参照元:東京都立一橋高等学校 通信制
東京都立一橋高等学校の特徴
東京都立一橋高等学校は、東京都千代田区にある定時制課程・通信制課程の併置校です。
自学自習がメインの公立通信制高校ですが、卒業の進路決定率が80%以上と高く、大学や専門学校への進学を果たしている生徒が多いのが特徴です。
また、部活動も盛んでバトミントン部やバスケットボール部、軽音楽部、写真部など、さまざまな部が活動しています。
東京都立一橋高等学校の特別活動
始業式、入学式、定期健康診断、進学資金説明会、進路説明会、避難訓練、セーフティ教室、スポーツテスト、生徒総会、夏季講習、運動会、通信フェスタ、卒業式、終業式など
東京都立新宿山吹高等学校
年間学費 | 約20,000円~(目安) ※詳細は同校に要確認 |
---|---|
住所 | 〒162-8612 東京都新宿区山吹町81番地 |
課程 | 通信制課程普通科 定時制課程普通科 |
対象学区 | — |
入試 | 学力検査(国語総合、数学Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅰ) |
スクーリングと試験 | ・前期後期各12日ずつのスクーリングを土曜日に実施 ・前期後期各1回の試験を実施 |
参照元:東京都立新宿山吹高等学校
東京都立新宿山吹高等学校の特徴
東京都立新宿山吹高等学校は、東京都新宿区にある定時制課程・通信制課程の併置校です。
公立の通信制高校としては珍しく、学習状況を管理するための情報収集・確認、学校や担任、教科担当などからの連絡の受信、オンデマンド教材を用いた学習などにインターネットを活用する取り組みを行っているのが特徴です。
スクールカウンセラーによるカウンセリングを受けることもでき、日々の生活や学校生活、経済的なことなど、さまざまな相談にのってもらいながら高校卒業を目指せます。
東京都立新宿山吹高等学校の特別活動
入学式、始業式、全体集会、避難訓練、歌舞伎鑑賞教室、上級学校授業体験、AO入試説明会、就職説明会、センター試験説明会、山吹祭(文化祭)など
東京都立砂川高等学校
年間学費 | 約10,800円~(目安) ※詳細は同校に要確認 |
---|---|
住所 | 〒190-8583 東京都立川市泉町935番地4 |
課程 | 通信制課程普通科 定時制課程普通科(3部制) |
対象学区 | — |
入試 | 学力検査(国語、数学、英語 ※中学校卒業程度) |
スクーリングと試験 | ・前期後期各12日のスクーリングを土曜日に実施 ・前期後期各1回の試験を実施 |
参照元:東京都立砂川高等学校 通信制課程
東京都立砂川高等学校の特徴
東京都立砂川高等学校は、東京都立川市にある定時制課程・通信制課程の併置校です。
JRや私鉄、多摩モノレールなどのアクセスが集まる場所に学校があるため、通いやすい通信制高校といえます。
東京都立砂川高等学校の特別活動
入学式、始業式、併修生オリエンテーション、個人面談月間、避難訓練、部活動説明会、定期健康診断、総合学習、就職説明会、進学説明会、薬物乱用防止教室、学校連携観戦、読書月間、文化祭、セーフティ教室、総合学習、清掃活動、ボランティアの日、終業式、卒業式など
東京都の私立の通信制高校一覧
高校名 | 総合評価 | 特徴 |
---|---|---|
おおぞら高等学院 | ★★★★★ | ・なりたい大人になるための通信制サポート校 ・担当コーチや学習コースを自由に選択可能!自分に最適な高校生活を過ごせる ・海外体験プログラムではバンクーバーのキャンパスで世界とつながる体験ができる |
トライ式高等学院 | ★★★★★ | ・全国98ヶ所にキャンパスを構える通信制サポート校 ・サポート校だからできる生徒一人ひとりに合わせた細かなサポート ・大学進学の夢を諦めたくない方におすすめ |
ルネサンス高等学校 | ★★★★★ | ・ICT教育に力を入れている通信制高校 ・ネット学習環境と学習サポート体制が整っている ・スクーリングは年4日のみだから自分の時間を自由に使える |
ヒューマンキャンパス高等学校 | ★★★★★ | ・各種教育機関と連携する通信制高校 ・高校の勉強をしながらさまざまな専門分野について学べる環境が整っている ・北は北海道、南は沖縄まで全国に40以上の学習センターを構える |
飛鳥未来高等学校 | ★★★★☆ | ・姉妹校含めて全国25か所にキャンパスを構える通信制高校 ・生徒一人ひとりの個性や自己主張を尊重する校風 ・さまざまな学習コースから自分に合ったものを選択可能、将来の夢が見つかりやすい |
駿台甲府高等学校 | ★★★★☆ | ・山梨県に本校を構える通信制高校 ・ネット学習環境が整備され自分の状況や理解度に合わせた学習ができる ・大学や専門学校への進学サポート体制が充実 |
東海大学付属望星高等学校 | ★★★☆☆ | ・全国47都道府県から入学生を受け入れる広域通信制高校 ・教員が制作した高校通信教育講座を受講して学習を進められる ・大学との一貫教育を軸にした進路指導を展開 |
立志舎高等学校 | ★★★☆☆ | ・ゼミ学習によって生徒の個性を最大限に尊重し、生きる力が身につく学校 ・返済地に関係なく入学可能 ・進路実績も豊富、高校卒業だけではなく進学したい方にもおすすめ |
おおぞら高等学院
住所 | 〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2 |
---|---|
年間学費 | ・ウィークデイコース:396,000円~ ・個別指導コース:580,800円~(目安) |
コース | みらい学科 (週5日) ・子ども・福祉コース ・プログラミングコース ・マンガイラストコース ・ネイルコース ・住環境デザインコース アドバンス学科 (週5日) ・進学コース スタンダード学科 (週5日) ・ウィークデイコース ・個別指導コース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 面接、作文 |
スクーリング | ・年1回屋久島でのスクーリングを実施(5日間) ・学校行事に決められた回数参加する必要あり |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
おおぞら高等学院の特徴
おおぞら高等学院は全国44ヶ所・海外1ヶ所にキャンパスを構える通信制サポート校です。
東京都内には「東京秋葉原キャンパス」「東京キャンパス」「立川キャンパス」「町田キャンパス」の4つが設置されています。
そのため、自宅から近いキャンパスを選びやすいほか、各キャンパスが最寄駅から徒歩6分圏内にあるため、通学の負担を抑えて無理なく勉強できます。
学校としては、「なりたい大人になるための通信制サポート校」として、生徒・保護者の要望を叶えるための丁寧なサポートを行っています。
例えばキャンパスでも自宅でも学習できる環境が整っているほか、マイコーチ制による個別学習や少人数での指導を実施しており、3年間での高校卒業を目指せます。
また、独自の「みらいの架け橋レッスン」ではネイルやヘアメイクなどさまざまなレッスンを体験でき、自分の新しい可能性に気づいたり、目標を見つけたりすることもできます。
ライフスタイルに合わせた学び方ができる学校であり、都内在住なら非常に通いやすくなっていますので、興味がある方は資料請求をしてみるといいでしょう。
おおぞら高等学院の特別活動
入学式、新入生ガイダンス、新入生交流イベント、進路ガイダンス、保護者会、農業体験、三者面談、夏休み、キャンパスイベント、夏休み、前期卒業式、後期入学式、後期入学ガイダンス、進路相談会、学院祭、冬休み、スペシャル授業、後期卒業式、春休み
おおぞら高等学院の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
今日でKTCに通いだしてちょうど1年。
毎日とても充実していてすごく楽しいです。
キャンパスのみんなやコーチに感謝しています。
卒業までたくさん思い出を作っていつか先生として屋久島おおぞら高等学校、KTCおおぞら高等学院に戻ってきたいです。 #屋久島おおぞら高等学校 #KTCおおぞら高等学院— Ren (@e_ren0305) July 9, 2021
プログラミングを体験してみた
論理的思考が身につくらしい
すぐにつく力じゃないけど
問題に対して答えを見つけるが意外と楽しい
色んな事が学べるから
KTCおおぞら高等学院っていいよね#みらい学科 #プログラミング— 大空りか (@ohzora_rika) November 14, 2019
トライ式高等学院
住所 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 トライグループ東京本社ビル |
---|---|
年間学費 | 499,000円~(目安) |
コース | ・普通科 ・特進科 |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 面接 |
スクーリング | ・週1日~週5日(学習スタイルによって異なる) ・年間20日程度(月1~2回) |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
トライ式高等学院の特徴
トライ式高等学院は、全国98ヶ所にキャンパスを構える通信制サポートです。
東京都内には「飯田橋キャンパス」「渋谷キャンパス」「池袋キャンパス」など14ヶ所にキャンパスがあるため、通学が楽なキャンパスを選びやすいでしょう。
同学院では生徒一人ひとりの可能性をサポートする学習コースと無理なく取り組めるカリキュラムを導入しています。
例えばキャンパスに通う「通学型」や自宅で学習する「自宅型」から学習スタイルを選択でき、途中での変更も可能です。
さらに生徒の状況や目標に合わせて作成したオリジナル計画をもとに指導を行っているほか、担任教員やカウンセラーによるメンタルサポート体制も整っているため、安心して学校生活を送れます。
家庭教師のノウハウを活かし、難関大学をはじめ各種大学・専門学校の合格者も多数輩出しています。
他のサポート校と比較しても破格の60%超えの進学率をほこっていますので、新しい環境で学校生活を楽しみたい方や、大学進学を目指したいという方にはおすすめです。
トライ式高等学院の特別活動
入学式、オリエンテーション、新入生歓迎BBQ大会、春期体験授業、進路説明会、スクーリング+単位認定テスト、夏期体験授業(ハワイ留学)、ボランティア活動、前期三者面談、修学旅行、球技大会、秋期体験授業、受験生進路面談、卒業式、春期体験授業、後期三者面談など
トライ式高等学院の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
ここでは自分の悩みや!自分が知りたいことを知れる秘密の場所と言っても過言ではないでしょう! 立川より賢いので是非入学してね!よろしく!
高認は受けない事になりました。取り寄せたパンフレットを見てお問い合わせをしてトライ式高等学院のキャンパス校で単位取得して高認合格を目指す事にしました。高認は既に合格している科目が4つありますし。英語と生物基礎はトライ式高等学院で単位取得を目指します。なので歴検準3級の勉強進めます。 pic.twitter.com/P6rc9dgW3O
— メル (@meruTwitCasting) August 16, 2021
ルネサンス高等学校
住所 | [本校]〒319-3702茨城県久慈郡大子町大字町付1543 [豊田本校]〒470-0302 愛知県豊田市藤沢町丸竹182 [大阪本校]〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目9−20 |
---|---|
年間学費 | 455,000円~(目安) |
コース | ・通学コース ・eスポーツコース ・ダブルスクールコース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能(海外可) |
入試 | 書類選考、面接 |
スクーリング | 最短で年間4日の集中スクーリング |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
ルネサンス高等学校の特徴
ルネサンス高等学校は、茨城県、愛知県、大阪府に本校を置く通信制高校です。
東京都内には東京都渋谷区に「新宿代々木キャンパス」があります。
新宿代々木キャンパスはJR各線代々木駅や小田急線南新宿駅から徒歩3分の場所にあり、通学もしやすくなっています。
学校の創設以来ICT教育に力を入れており、ネット学習環境が整っているのが同校の特徴です。
マルチデバイスに対応した学習システムでいつでもどこでも勉強ができるほか、通信制高校卒業に必要なレポート提出は、インターネット上で提出できます。
ダブルスクールコースを選択すれば、大学進学のための勉強はもちろん、芸能、美容、英会話、eスポーツなど、なりたい自分になるためのワンランク上の学びができるのもポイントです。
スクーリングは年4日のみで、宿泊での集中スクーリングも可能です。自分の時間を多く取れるため、ライフスタイルに合わせて自分らしい学び方ができます。
就学支援金制度の対象校なので、条件次第では学費負担を軽減できます。気になる方は資料請求をしてみましょう。
ルネサンス高等学校の特別活動
入学式、文化祭、修学旅行、部活動、卒業式など
ルネサンス高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
春から新宿代々木キャンパスの
eスポーツコース行くよって人いたら
フォローしなくてもいいんで、
DM来てくれたら嬉しいです。学校楽しみだ。
— へぼくん (@hebokun_lol) April 20, 2020
友達がルネサンス高校行ってるの聞いてビックリした!
あみかちゃんと一緒じゃん!ってテンション上がったわ。
授業の感じとか聞いて、この内容だったら、あみかちゃんも仕事しながら高校生できるなって思った。— @A Y A_0108 ︎ (@AYA_RINGO_219) October 20, 2021
ヒューマンキャンパス高等学校
住所 | 〒905-2264 沖縄県名護市三原263 名護(沖縄)本校 |
---|---|
年間学費 | 380,000円~(目安) |
コース | ・専門コース ・専門チャレンジコース ・通学コース ・一般通信コース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 作文、面接(保護者同伴)、書類選考 |
スクーリング | 年数日または週1日~週5日 ※コースによって異なる |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
ヒューマンキャンパス高等学校の特徴
ヒューマンキャンパス高等学校は、全国に40ヶ所以上の学習センターを構える通信制高校です。
東京都内には「東京学習センター」「新宿学習センター」「秋葉原学習センター」「秋葉原第二学習センター」「立川学習センター」の5つの学習センターがあります。
東京都内の各キャンパスは、それぞれ高田馬場駅・新宿駅・秋葉原駅・立川駅から徒歩5分圏内にあり、通学もしやすいのもポイントです。
総合学園ヒューマンアカデミーをはじめ、各種専門教育機関と連携しており、高校の勉強に加えてさまざまな専門分野について学べるのが特徴です。
声優やメイク、マンガ、イラスト、ゲームなど、40以上の分野・100職種以上について、業界標準の最新設備に触れながら勉強できます。
自分に合っている仕事や目指したい将来の夢などが見つけやすく、どんな勉強が必要なのかがはっきりさせられるでしょう。
教師スタッフとも連携しながら充実した学園生活を送れる学校です。新しい自分を見つけたいという方は、ぜひ資料請求をしてみてください。
ヒューマンキャンパス高等学校の特別活動
入学式、オリエンテーション、校外学習、進路相談会、球技大会、イベント参加、保護者会、三者面談、終業式、夏休み、コース別イベント、始業式、マンガ合宿、体験学習、冬休み、集中スクーリング、修了展、春休みなど
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
息子から学校での話やこれからの話が出てくるようになりました。目に見えて変わっていっていることがまたうれしいです。こちらの学校には本当に感謝しています。
レポートはちょっとめんどくさいけど、イラストの授業があるから頑張れた。初めて話せる友達ができた。
飛鳥未来高等学校
住所 | 〒632-0004 奈良県天理市櫟本町 1514-3 |
---|---|
年間学費 | 454,000円~(目安) |
コース | 長期コース ・進学コース ・補習コース ・メイクライセンスコース ・ネイルライセンスコース 短期コース ・メイクコース ・ネイルコース ・アニメマンガコース ・ゲームeスポーツコース ・クッキングお菓子コース ・ミュージックバンドコース ・ファッションコース ・ITプログラミングコース ・医療事務コース ・スポーツコース ・保育コース ・製菓コース ・ウェディングコース 美容師免許取得コース |
入学可能な都道府県 | 全国どこからでも入学可能 |
入試 | 書類審査・面接試験 |
スクーリング | 週1日または週3日または週5日のスクーリングを実施 |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
飛鳥未来高等学校の特徴
飛鳥未来高等学校は、奈良県に本校を置き、姉妹校含めて全国25か所にキャンパスを構える通信制高校です。
東京都内には「池袋キャンパス」と「綾瀬キャンパス」があります。
池袋キャンパスはJR・私鉄各線池袋駅から徒歩6分、東京メトロ東池袋駅から徒歩3分の場所に、綾瀬キャンパスはJR・私鉄各線綾瀬駅から徒歩4分の場所にあり、都内からは通学しやすいでしょう。
生徒一人ひとりの個性や自己主張を尊重する校風で、通学スタイルは「自由登校制」「クラス制」から、自分に合ったものを選択できます。
学習スタイルは「長期コース」「短期コース」「美容師免許コース」から選択でき、高校の勉強以外に専門分野についても学べるので、将来の夢が見つかりやすくなっています。
スマートフォンで学習状況をいつでも自由に確認できるほか、個別指導と担任制を導入しており、生徒の学校生活をしっかりサポートしているのも特徴です。
生徒への就職・進学指導体制も整っており、進路決定率は95%以上と高水準です。
高校卒業だけではなく、卒業後の進路もしっかり考えたい方におすすめしたい通信制高校です。
飛鳥未来高等学校の特別活動
入学式、文化祭、パフォーマンス祭、ASU FES(体育祭)、陶芸体験、バーベキュー、YOKOHAMAリポート、テーマパーク遠足、ハートグローバルなど
飛鳥未来高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
私立 飛鳥未来 池袋cpを卒業しました!✌✨
卒業生代表で答辞を読むことが出来、そして高校生活3年間が宝物になるくらいたくさんの思い出を残す事が出来ました pic.twitter.com/2MsqTMmE7k
— 大谷 美絵 (@mieotani_World) March 5, 2018
通信高校の個別相談行ったけど、全日制より全然いいじゃん‼️
何かを強制される訳でもなく自由‼️
なんで姉の時に気づかなかったんだ、、、、
飛鳥未来きずな高校が定員数オーバーで無理だけど、今日の所も自由だなぁでも、次女は人が好きだから飛鳥未来高校池袋キャンパスもやっぱり見に行こう‼️— しずな (@miechin7) October 12, 2021
駿台甲府高等学校
住所 | [甲府本校]〒400-0845 山梨県甲府市上今井町884-1 [あざみ野学習センター]〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-13(駿台あざみ野校内) |
---|---|
年間学費 | 約338,500円~(目安) |
コース | ・通信コース ・通学コース(週1日型、週2日型、週3日型、全日型) |
入学可能な都道府県 | 北海道、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 |
入試 | 面接、作文 |
スクーリング | 年間数日のスクーリングを実施 ※その他集中スクーリングあり |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
駿台甲府高等学校の特徴
駿台甲府高等学校は、山梨県甲府市に本校を置く私立通信制高校です。
東京都内には駿台通信制サポート校が併設された「四谷学習センター」「吉祥寺学習センター」があります。
四谷学習センターはJR線・東京メトロ各線四ツ谷駅より徒歩5分、吉祥寺学習センターはJR線・京王線吉祥寺駅より徒歩2分の場所にあり、アクセスが良く通いやすいでしょう。
自宅学習メインの「通信コース」と、規則正しい生活を維持したい方向けの「通学コース」から、自分のライフスタイルに合わせて学習スタイルを選択できます。
また、自分の目的に合わせて学習できるのも特徴です。駿台グループで活用しているICT学習ツール「駿台eラーニングシステム」を使うことで、各科目の基礎固め、実力アップ、大学入試対策まで、幅広い学習パターンに対応しています。
通信制課程専任の教員スタッフによるサポート体制も充実しており、学習面から日常面まで気軽に相談できるなど、生徒が安心して過ごせる環境が整っています。
駿台グループのバックアップにより、大学や専門学校への進学など、進路指導の体制も整っています。
気になる方は資料請求をしてみましょう。
駿台甲府高等学校の特別活動
入学式、集中スクーリング、体育スクーリング、三者面談、進路ガイダンス、面接・志望理由書対策講座、卒業式、大学入学共通テスト出願説明会など
駿台甲府高等学校の口コミ
TwitterやGoogleなどでは下記のような口コミが見られます。
卒業証書!
甲英学院と駿台甲府2つ 貰いましたわ!
あとクラブの証書も^_^ pic.twitter.com/dtQiM1Rl0L— かーいき (@kaikipolice7) March 3, 2015
駿台甲府すきだ。ふっと思った。
あとちょっとで卒業か…— オグチ。 (@121316Mm) January 20, 2013
東海大学付属望星高等学校
住所 | 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-10-7 |
---|---|
年間学費 | 365,000円~(目安) |
コース | 通信制課程普通科 |
入学可能な都道府県 | 全国から入学可能 |
入試 | 書類選考、作文、面接 |
スクーリング | 日曜日または水曜日または金曜日に月2回程度のスクーリングに参加 |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
立志舎高等学校
住所 | 〒130-0012 東京都墨田区太平2丁目9−6 |
---|---|
年間学費 | 約710,000円~(目安) |
コース | ・通信制課程普通科平日コース ・通信制課程普通科土曜コース |
入学可能な都道府県 | 東京都、千葉塩、神奈川県、埼玉県、茨城県に在住または在住予定の方 |
入試 | ・書類選考、面接(単願) ・書類選考、作文、面接(併願) |
スクーリング | 週1日または週5日または週6日(選択するコースにより異なる) |
※学費は選択コースや就学支援金が使えるかどうかで大きく異なるので、あくまで目安としてください。
東京都で私立の通信制高校に通うメリット
私立の通信制高校に通う場合、下記のメリットがあります。
- 卒業率が高い
- サポート体制が充実している
- 柔軟な対応が可能
卒業率が高い
平成30年度間の通信制高校の在籍卒業率は公立13.9%に対して私立37.3%となっています。
33%以上なら3年生1学年が全員卒業したとみなすことができるため、私立の通信制高校の卒業率は非常に高いといえます。
参照元:通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議(第2回)会議資料「参考資料1 高等学校通信教育の現状について」
サポート体制が充実している
私立の通信制高校は「学習支援・メンタルケアの体制が整っている」「選択できる学習コースが多い」という特徴があり、高校生活をサポートする体制が充実しています。
柔軟な対応が可能
スクーリング日数を少なくでき、インターネットでの学習環境の整備により自宅からレポートを提出できるなど、自由度や柔軟性が高いというメリットがあります。
東京都は公立と私立どちらの通信制高校に通うべき?
東京都では、公立と私立どちらの通信制高校に通う方がいいのでしょうか?
東京都では選択肢が多い私立通信制高校がおすすめ
結論からいうと、東京都では私立の通信制高校に通うことをおすすめします。
東京都内には「東京都立一橋高等学校」「東京都立新宿山吹高等学校」「東京都立砂川高等学校」の3校の公立通信制高校がありますが、選択肢の幅は狭いといわざるを得ません。
一方、東京都から利用できる私立通信制高校は79校あります。サポート校などを含めるとさらに選択肢は広がります。
各校でバラエティに富んだ学習コースや学科を設けているため、自分のスタイルに合った学び方を選択しやすいといえます。
東京都にはサポート校や学習センターが設置されている
東京都内には通信制高校の学習センターやサポート校などが多く設置されているというのも、私立通信制高校をおすすめする理由です。
今回紹介したおおぞら高等学院やヒューマンキャンパス高等学校では、東京都内に4~5ヶ所のキャンパス・学習センターを設置しています。
トライ式高等学院にいたっては、都内に14ヶ所ものキャンパスがあります。
東京都は他の道府県と比較して、学習センター・サポート校の設置数が多い傾向にあるため、アクセスの良い学習拠点を選びやすいというメリットがあります。
学習拠点を利用すれば、より効果的な勉強ができるので、高校卒業やその後の進学などを実現しやすいといえます。東京都で通信制高校の利用を考えているなら、私立通信制高校をメインに検討することをおすすめします。
東京都で利用できる学費支援制度
東京都では下記の学費支援制度を利用できます。
- 高等学校等就学支援金制度
- 高校生等奨学給付金制度
- 公益財団法人東京都私学財団 私立高等学校等授業料軽減助成金事業
- 東京生活文化局 私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金
高等学校等就学支援金制度
高等学校等就学支援金制度は国が学費の負担を軽減し、生徒の就学を支援することを目的にした制度です。
国公私立の通信制高校で利用でき、授業料に充当できる返済不要の支援金が支給されます。
支給要件は以下の通りです。
- 日本国内の高等学校に在学すること(国公私立不問・通信制含む)
- 両親のうちどちらか一方が働き、高校生1人(16歳以上)・中学生1人の子どもがいる世帯の生徒であること
- 世帯年収が約910万円未満であること
公立の通信制高校の場合、1単位あたり336円です。
私立通信制高校の場合、世帯の年収の目安が約590万円以下の家庭では、1単位につき最大12,030円が支給されます。また、590万円以上910万円未満の家庭では、1単位につき最大4,812円が支給されます。
世帯年収が約590万円以下なら、私立通信制高校の授業料が実質無料となるケースが多いので、利用を検討してみてください。
高校生等奨学給付金制度
高校生等奨学給付金は国が教育費負担を軽減し、高校生などがいる低所得世帯を支援する制度です。
授業料以外の学校生活に必要な費用(教科書費や修学旅行費など)に充当できる給付金を受けられます。国公私立の通信制高校に通う場合でも利用可能で、返済は不要です。
給付対象と給付金額は下記の通りです。
- 生活保護を受給している世帯:公立年額32,300円、私立年額52,600円
- 住民税所得割が非課税の世帯:公立年額48,500円、私立年額50,100円
- 家計が急変して非課税相当になった世帯:申込月によって給付金額は変動
先述した高等学校等就学支援金制度と併用可能ですので、こちらも利用を検討しましょう。
参照元:文部科学省 高校生等奨学給付金
公益財団法人東京都私学財団 私立高等学校等授業料軽減助成金事業
この助成金事業は、東京都内に住んでいて、私立高等学校などに通う生徒の保護者の経済的負担を軽減することを目的に、授業料の一部を助成するものです。
通信制高校に在学する生徒がいる場合、国の就学支援金と併せて最大254,000円の助成を受けられます。申請期間は10月中です。
東京都が認可している下記の私立通信制高校に在学している場合に利用できます。
- NHK学園高等学校
- 大原学園高等学校
- 科学技術学園高等学校
- 北豊島高等学校
- 聖パウロ学園高等学校
- 東海大学付属望星高等学校
- 目黒日本大学高等学校
- 立志舎高等学校
助成金の対象要件
助成金の対象となる方は下記の要件すべてに該当する方です(※通信制高校以外でも利用可能ですが、今回は割愛します)。
- 保護者(申請者)と生徒が、令和3年5月1日以前から申請時まで引き続き東京都内に居住している
- 私立高等学校(都認可通信制課程)に在学する制度の保護者である
- 対象世帯となる要件のいずれかに該当する方
助成金対象の対象世帯の区分は、[区市町村民税課税標準額×6%-区市町村民税調整控除相当額](①)により算出された金額によって異なります。
助成金の対象世帯と授業料軽減額
対象世帯と授業料の軽減額は下記の通りです。
- ①が154,500円未満の世帯:助成金事業の対象外(対象世帯区分A)
- ①が304,200円未満の世帯:最大軽減額(年額)135,200円(対象世帯区分B)
なお、①が304,200円未満の基準を超過する場合において、世帯人数に対応した基準額以下の世帯は、最大年額135,200円を上限に軽減助成金を受けられます(対象世帯区分C)。
申請者(保護者)1人のみに所得がある世帯の要件
申請者(保護者)1人のみに所得がある世帯の要件は下記の通りです。
- 世帯人数が5人:①が313,800円以下
- 世帯人数が6人:①が327,600円以下
- 世帯人数が7人:①が358,680円以下
- 世帯人数が8人以上:358,680円に世帯人数が1人増すごとに31,080円を加えた額以下
※世帯人数とは「申請者とその税法上扶養する人数」と「配偶者とその税法上扶養する人数」の合計人数です。
申請者(保護者)と配偶者の2人に所得がある世帯の要件
申請者(保護者)と配偶者2人に所得がある世帯の要件は下記の通りです。
- 世帯人数が3人:①が320,340円以下
- 世帯人数が4人:①が378,120円以下
- 世帯人数が5人:①が438,060円以下
- 世帯人数が6人:①が451,860円以下
- 世帯人数が7人:①が482,940円以下
- 世帯に人数が8人以上:482,940円に世帯人数が1人増すごとに31,080円を加えた額以下
※世帯人数とは「申請者とその税法上扶養する人数」と「配偶者とその税法上扶養する人数」の合計人数です。
さらに、対象世帯区分Cを超過する場合で、扶養する23歳未満の子が3人以上いる世帯(多子世帯)では、最大年額59,400円の助成を受けられます。
詳しい内容ついては、東京都私学財団[東京都私学就学支援金センター 授業料軽減助成金担当]に問い合わせ・相談してください。
参照元:公益財団法人東京都私学財団 私立高等学校等授業料軽減助成金事業
東京生活文化局 私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金
私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金は、都内在住で東京都以外の自治体が認可している私立通信制高等学校に在学する生徒の保護者に対して、経済的負担の軽減し修学を容易にすることを目的に、授業料の一部を助成するものです。
助成の対象となる方や、対象世帯となる要件・世帯区分は、先述した「公益財団法人東京都私学財団 私立高等学校等授業料軽減助成金事業」と全く同じです。
助成金額についても年額上限59,400円~135,200円となります。
助成金の対象校は下記のURLから確認できます。就学支援金と併せて、最大254,000円まで助成を受けられますので、こちらも利用を検討してみてください。
参照元:東京生活文化局 私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金
東京都の通信制高校まとめ
今回は東京都の公立・私立の通信制高校について紹介しました。
東京都は利用可能な私立の通信制高校がかなり多いため、自分のライフスタイルに合った学校を見つけやすいといえます。
また、キャンパスや学習センターも数多く設置されている傾向にあるため、通いやすい学習拠点を見つけやすいでしょう。
本記事を参考に、自分にピッタリの学校を探してみてください。