キミノ高等学院
-
学費(目安)
お問い合わせ/年間
-
特徴
- 大学進学に強い

キミノ高等学院
キミノ高等学院
キミノ高等学院は、“大学進学に特化した通信制高校提携校”として、勉強習慣がゼロの人や不登校経験のある人でも、一人ひとりに合わせた個別指導と学習計画で高卒資格の取得から大学進学までをサポートします。
通学とオンラインの2コースを用意し、登校頻度・時間も柔軟に選択可能。単位制の仕組みと、学習アプリやオンライン自習室などの支援を組み合わせ、短期間での成績向上と学びの継続を目指せる点が特徴です。
「キミノ高等学院」の特徴
大学進学に特化/勉強習慣ゼロからの逆転を支援
大学受験指導に強い「キミノスクール」のノウハウを活用し、難関大出身講師が学習計画から勉強法まで1対1で伴走。中学内容からのやり直しや、1日単位の学習計画作成まで対応します。
短期間で成績を上げられる効率的な勉強法の指導により、勉強した分だけ成績が上がり、勉強するのが楽しくなるようサポートします。
「偏差値30代から60代へアップ」「入会1か月で勉強時間が大幅増」などの向上事例も多く、慶応・早稲田・上智など有名私立大学への合格実績も豊富です。(実例は在籍生・系列校・塾サービス分を含む)。
登校頻度・時間は個々に調整でき、週1~2回から段階的に増やす運用も行えます。
学びを継続させるサポート体制
オリジナル学習アプリや最新ツールで学習計画・学習記録・連絡を一元管理。登校日以外でもつまずきを減らします。
担任との定期カウンセリングで進路や日常の悩みも相談可能。保護者向けには声かけの仕方など家庭での関わりも支援し、三者面談(希望者)やLINEなどの連絡ツールで学校と保護者間での情報共有もできます。
「キミノ高等学院」の学費(目安)
キミノ高等学院の学費は、生徒の受講内容により異なるため、具体的な金額は一般に公開されておらず、個別相談会で説明する形を取っています。
キミノ高等学院は大学進学まで一体的に支援する学校であるため、別途で塾や予備校に通う必要がありません。そのため、トータルの教育費を抑えることができます。
また、就学支援金の対象となり条件の合う方は国からの援助を受けることも可能です。
項目 | 概要 |
---|---|
入学関連費用 | 個別相談会で案内 |
授業料等 | 個別相談会で案内(受講内容により変動) |
教材・システム等 | 個別相談会で案内(学習アプリ・教材等を活用) |
就学支援金 | 対象(国の「高等学校等就学支援金制度」) |
備考 | 塾・予備校不要を前提とした設計のため総費用を抑えやすい |
具体的な金額やその内訳は公開されていません。
必ず個別相談会で最新情報をご確認ください。
「キミノ高等学院」のメリット
自由度の高い学び×受験特化の個別最適化
単位制・登校頻度の柔軟さと、受験専門の個別指導を組み合わせ、現状の学力や生活リズムから無理なく学習を再開できます。
1対1指導/少人数ゼミ/探究型ワーク、学習アプリ、チャット質問、オンライン自習室など“継続の仕組み”が整っているため、勉強習慣ゼロ・不登校からでも大学進学・難関大合格を目標に据えられます。
「キミノ高等学院」のコース
通学コース
キミノ高等学院の通学コースでは、キャンパスへの登校頻度・時間を個別に設定することができます。
1対1個別指導に加え、5教科授業や探究型ワークの少人数ゼミを実施。
多くの通信制で必要な「外部キャンパスへの遠征型スクーリング」は不要で、“いつもの校舎に通うだけ”で必要単位の取得を目指せます。
レポート・単位認定試験等も校舎で実施可能です。
オンラインコース
キミノ高等学院のオンラインコースは、自宅が全国のどこでもオンラインで受講できます。
オンラインで個別指導を受講することで、高校卒業資格の取得も可能です。
指導はすべてオンラインで完結するため、スマホが1台あれば学習を進められます。
オリジナルの学習アプリなどを活用、1日単位の学習計画を細かく指導し、それまで勉強習慣のない生徒でも学習を継続できる設計となっています。
オンライン自習室では全国の仲間と一緒に勉強が可能。不明点があれば先生にチャットで質問・相談することも可能です。
また、グループワークやオンラインイベントなどを通じて、先生や他の生徒との交流機会もあり、オンラインながら仲間たちとのつながりも感じながら学び、楽しむことができます。
※年に数回スクーリングがあります。
「キミノ高等学院」のスクーリング
通学コースは外部へのスクーリングは不要。在籍キャンパスで単位取得に必要な出席・試験等を実施。
オンラインコースは年に数回のスクーリングがあり、具体的日数や実施方法は要問い合わせ。
「キミノ高等学院」の授業内容
完全1対1個別指導/少人数ゼミ/探究型学習
難関大出身講師が個別に学習計画と勉強法を指導。中学範囲からのやり直しや、日々のToDoまで落とし込む“オーダーメイドカリキュラム”で迷わず学べます。ゼミでは5教科の受験対策に加え、興味を広げる探究ワークも展開。
学習アプリ・オンライン自習室・チャット質問
学習記録・計画の可視化と日次運用で学びを定着。自習中の疑問はチャットで質問でき、オンライン自習室で全国の仲間と学習を継続。担任の定期カウンセリングで進路・メンタル面もサポートし、保護者との連絡・三者面談(希望者)も実施。
「キミノ高等学院」の偏差値
キミノ高等学院には偏差値の設定がありません。
キミノ高等学院は、入学を希望する生徒に校舎で簡単な入学前面接を行いますが、生徒への試験は特別設けていません。そもそも偏差値は試験の結果を数値化したものです。そのため試験が設定されないキミノ高等学院の場合、入試レベルの目安としての偏差値は設定されません。
キミノ高等学院の強みは、勉強や学校が苦手な人でも学習を継続できるサポート体制、効率的に成績を上げていける細やかな指導にあります。学ぶ意欲さえあれば、自分の偏差値は気にせずチャレンジできる環境と言えるでしょう。
「キミノ高等学院」の進学・就職先
キミノ高等学院には、下記のような有名・難関大学進学の実績があります。(グループ系列校や学習塾サービスの実績を含む)
- 慶應義塾大学
- 早稲田大学
- 上智大学
- 横浜国立大学
- 千葉大学
- 明治大学
- 東京理科大学
- 立教大学
- 法政大学
- 日本大学
個々の受験方式(一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜)など、すべての受験方式に対応し、生徒の学力や進路希望をふまえ、最適な学習計画を提案します。
「キミノ高等学院」の入試内容
新規入学は4月・10月、他校からの転入は随時受け付けており、いつでも転校が可能です。
入学前には簡単な面接を実施します。必要書類・手続きは個別相談会で案内されます。
キミノ高等学院の基本情報
募集要項 | 【募集要項】 ■募集対象 入学:中学校を卒業(予定)の方 転入:条件なし ■入学時期 新規入学:4月、10月 他校からの転入:随時受付け |
---|---|
学費 | 【キミノ高等学院の学費】 入学金(初年度のみ):個別相談回で案内 授業料等 :個別相談回で案内(受講内容により変動します) 教材・システム費等 :個別相談会で案内(学習アプリ・教材等を活用) ※費用は受講内容によって異なり、入学手続き時に行う個別相談会にて説明されます。 |
キミノ高等学院
キミノ高等学院