通信制高校広場『学費や評判を調査』一括資料請求サイト

駿台i高等学院大阪キャンパスについての基本情報

資料請求数 累計
100,000件突破

※2023年8月

無料資料請求

PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

駿台i高等学院大阪キャンパス

  • 学費(目安)

    お問い合わせ/年間

  • 特徴

    • 大学進学に強い
    • 語学留学
駿台i高等学院大阪キャンパス

駿台i高等学院大阪キャンパス

駿台i高等学院 大阪キャンパスは、駿台予備学校・駿台専門学校の全面協力のもと、大学・専門学校への進学を個別にサポートする進学専門の通信制サポート校です。月1〜2回のスクーリングとネット提出レポートで無理なく単位を修得しながら、20名定員の少人数制で一人ひとりの目標に合わせた学習を実現。駿台予備学校開発の学習プログラムにより、基礎から難関大受験まで段階的に力を伸ばせます。さらに、IT・観光・ブライダル・航空などを体験できる「キャリア探究授業」で将来の選択肢を広げられるのも魅力。2025年9月開校の大阪キャンパスは新大阪駅近くの好立地で、学びやすく進学に強い環境が整っています。

駿台i高等学院大阪キャンパス

「駿台i高等学院 大阪キャンパス」は、駿台予備学校・駿台専門学校の全面協力のもと、大学・専門学校への進学までを個別にバックアップする“進学専門”の通信制サポート校です。

月1〜2回のスクーリングとネット提出のレポートで無理なく単位修得を進めつつ、通学コースでは20名定員の少人数体制で受験戦略から日々の学習管理までサポートします。キャリア探究授業や多様な校内外活動も用意し、1人1人の進路の可能性を広げます。

神戸キャンパスに続き、2025年9月に大阪キャンパスが開校。御堂筋線「西中島南方駅」徒歩1分・JR「新大阪駅」徒歩7分の通学に便利な場所に立地し、少人数・個別担任制の学びを提供します。

駿台i高等学院の特徴

駿台予備学校開発の学習プログラム

圧倒的な合格実績を誇る「駿台予備学校」が開発した学習プログラムを活用して、不登校からの大学・専門学校進学率100%を目指した丁寧な指導を行います。

駿台グループの講師によるわかりやすい映像授業、要点の整理、豊富なテスト演習を組み合わせ、教科別に目標から逆算したスケジュールを組んで実戦力を養成。データから弱点を可視化し、今やるべき内容やポイントを明確にするため、スムーズな学習が可能になります。

もちろん、担任が1人1人の学習進捗を常に把握して、状況に合わせてアドバイスをするなどサポート体制も万全です。

20人限定の少人数定員・個別担任制でサポート

一般的な高校は1クラスあたりの人数が約40人程度ですが、駿台i高等学院は1人の担任が受け持つ生徒数は20人まで。少人数定員制を導入することで、1人1人をしっかりサポートできる体制を整えています。

担任が学習進捗の把握から受験戦略のコーチング、受験校決定まで丁寧に伴走しますが、スクールカウンセラーも在籍しているので、学校生活の内外を問わずプロのカウンセラーによるメンタルサポートを受けることも可能です。

また、校内にはWi-Fi完備の自習室や過去問(赤本)なども揃っているので、中学校からの学び直しや基礎力向上、志望校対策まで、学びに集中しやすい環境が整っているのも魅力です。

「特別キャリア探究授業」で駿台専門学校プロ講師の授業を体験

駿台グループは、駿台ITビジネスカレッジ、駿台外語グローバルビジネスカレッジなど5校の専門学校を展開しています。駿台i高等学院では、グループの専門学校講師による「特別キャリア探究授業」を組み入れており、IT分野、ブライダル分野、ホテル・観光分野、鉄道サービス分野など様々な専門分野を学ぶことができます。

受験に直結する学習だけでなく、専門的なスキルや知識に触れることで生徒自身の興味や将来の夢について深く考えるきっかけになり、高校卒業後の進路の道筋が見えてきます。

駿台i高等学院の学費

駿台i高等学院の学費は、生徒の入学時期や修得単位によって異なるため、具体的な金額は一般に公開されていません。資料請求や無料相談会で確認してください。

学費(入学金・授業料等)
項目 概要・金額
入学金・学費(授業料・施設費 等) 個別相談会等で案内
海外大学進学サポート オンライン指導・別途費用必要

また、大阪、神戸校の開校記念として、入学特典の奨学金を適用しています。期間限定、定員に達し次第受付が締め切りとなるので、希望する方は早めに出願すると良いでしょう。

大阪・神戸校開校記念特典
項目 概要・金額
入学特典(新入学生) 先着10名 奨学金15万円(期間限定・定員になり次第締切)
入学特典(転編入生) 先着10名 奨学金10万円(期間限定・定員になり次第締切)

駿台i高等学院のメリット

受験に強い“駿台メソッド”を活用/難関大学の合格実績も多数

駿台i高等学院では、15分単位の短い映像授業や駿台のビッグデータに基づく弱点分析など、受験に必要なコンテンツを凝縮した学習プログラムを活用。担任のサポートのもと、個別のカリキュラムに沿ってスムーズに学習を進められます。

追加オプション費用などは一切かからず、日本国内最先端の個別最適化された学習プログラムを活用できる点が魅力です。

こうしたバックアップは進学実績にも裏付けられており、連携する駿台甲府高校通信制の過去3年間の実績には、難関国立大学から有名私立大学、海外大学まで合格実績が多数。海外大学の受験対策から留学準備まで、海外大学の進学サポートも行っています。

登校日数・全時間割が自由選択

駿台i高等学院は、担任と相談しながら登校日(週1日~5日)や時間割を自由に設定できます。

例えば、朝が苦手な人は1時間目の授業を選択しないなど、個々の状況や生活スタイルに合わせた選び方が可能。単位修得だけを目的とするのではなく、不登校の時期に乱れた生活リズムの立て直しや自分でスケジュールを管理する力を養えます。

高卒資格の取得のみを目的とする人は、通学がないスクーリング限定の通信型コースを選択することが可能です。課題レポートの提出はネットで完結でき、個別のサポート体制も万全です。

駿台i高等学院のコース

通学コース:特別進学(週1〜5日自由通学)

大学への進学を視野に入れている人におすすめのコースです。
大学進学を目標に、個別学習計画と逆算スケジュールで進捗を管理し、大学受験講座や個別指導、プロジェクト学習などを組み合わせて大学合格に必要な力を身に付けます。

登校日や時間割は自由に設定できるので、自宅で集中的に勉強する日、アルバイトに行く日など、状況に合わせてスケジュールを組むことができます。

通学コース:基礎総合(週1〜5日自由通学)

レポート学習を含め基礎学力の定着を図りつつ、アルバイトやスポーツと両立しながら進学を目指せる柔軟な時間割の設計が可能です。

特別進学と基礎総合の登校時の服装は、制服でも私服でもOK。服装に悩む時間をなくしたい人、自分の好きな服装で通学したい人、その日の気分によって制服と私服を使い分けたい人など、服装の自由度が高いことも魅力です。

通信型コース(スクーリングのみ登校)

単位修得と高校卒業を目的とした、在宅中心で学ぶコースです。
キャンパス通学は行わず、スクーリングは月に1~2回のみ。登校回数をできる限り少なくして、スポーツや芸能など校外活動を主軸にしたい人におすすめです。

学習の進め方は最初に丁寧な説明がありますが、基本的には自分で進めるため、スケジュールを組み立て自己管理ができる人に向いています。

駿台i高等学院のスクーリング

スクーリング月1〜2回(年間20日程度)+定期試験で単位修得が可能です。

スクーリングは隣県の駿台予備学校などへの通学制となり、遠方や長期間の合宿ではないため、集団行動が苦手な人も無理なく参加することができます。

駿台i高等学院の授業内容

映像授業×演習×データ分析による受験戦略コーチング

駿台講師の配信授業と参考書学習、要点整理、テスト演習を組み合わせながら、学習データで「今やるべき内容」を特定し、弱点克服と成績アップに繋げます。

担任が1人1人の学習進捗・成績状況を把握し、受験校決定まで伴走。決定後は、ゴールに向けてマンツーマンで受験戦略をコーチングします。

つまづきがあった時は、オンライン上で質問をアップできるシステムが整っているので、わからない問題を翌日に持ち越すことなくその日のうちに解決できます。

キャリア探究授業で進みたい道を明確に

駿台i高等学院では、駿台グループの専門学校が提供する特別キャリア探求授業を月に2~3回行っています。

受験に必要な教科だけでなく、IT分野、ブライダル分野、航空分野、ホテル・観光分野から人気の韓国芸能文化(Kpop含む)まで様々な分野を体験することで、将来の可能性の探求や志望校の決定につながります。

専門学校のプロ講師の授業をそのまま体験できるので、各分野の専門知識の習得、仕事のおもしろさなどを知ることができます。

”多様な学び”を通じて社会性を身につける

通常の授業の他に、プロジェクト型学習やボランティア活動、校内イベント、課外活動など多種多様なプログラムを用意しています。

プロジェクト型学習では、自分の課題や社会の課題についてプロジェクト形式で探究し、課題に向き合う経験やディスカッションなどの経験を積みます。また、文化祭・体育祭・時節イベントなども開催しており、高校生活ならではの仲間との関りを通じ、コミュニケーション力の向上や社会性を育みます。

もちろん、どのイベントも自由参加なので、体調や自分のペースに合わせて無理なく参加が可能です。

駿台i高等学院の偏差値

駿台i高等学院は、進学専門の通信制サポート校で、選抜方法は面接と作文を中心に総合的に評価されます。

入学に際して学力試験などは行われていないため、偏差値の設定がなく、中学校の成績に不安がある人でも問題はありません。

駿台i高等学院の進学・就職先

連携する駿台甲府高校通信制には、下記のような難関の国立・私立大学の合格実績があります。

  • 北海道大学
  • 筑波大学
  • 東京外語大学
  • 東京農工大学
  • 一橋大学
  • 千葉大学
  • 金沢大学
  • 静岡県立大学
  • 都留文科大学
  • 長野大学
  • 山梨大学
  • 名古屋工業大学
  • 大阪大学
  • 琉球大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 上智大学
  • 国際基督教大学
  • 東京理科大学
  • 学習院大学
  • 明治大学
  • 青山学院大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学
  • 北里大学
  • 京都産業大学
  • 近畿大学
  • 龍谷大学
  • 駒澤大学
  • 東洋大学
  • 獨協大学
  • 中京大学
  • 南山大学
  • 日本大学
  • 専修大学
  • テキサス大学
  • ネバダ大学
  • ペンシルベニア大学

近畿圏の国公立大学・主要私立大学(関関同立・産近甲龍・摂神追桃)など、各大学に合わせた個別の対策が可能です。

海外大学進学のサポート体制が充実

海外大学進学へのサポート体制が充実している点も、駿台i高等学院の特徴です。
帰国生専門の学習塾「駿台国際教育センター」協力のもと、オンラインで海外大学の受験、留学準備、現地学校入学準備などのサポートを行います。(別途費用が必要)
TOEFLをはじめ、IELTS、SAT、英検などの試験対策にも対応が可能です。

駿台i高等学院の入試内容

駿台i高等学院では、学校説明会や個別相談を実施しています。個別相談は随時受け付けており、キャンパスへの訪問またはZoomによるオンライン相談が可能です。学校について深く知ることで、生徒・保護者が納得して出願することができます。

入試方法は三者面接と作文により選抜され、入試日から1週間以内に合否の連絡があります。合格の場合は、指定期限内に授業料納付など所定の手続きを行います。

資料請求をする(無料)

駿台i高等学院大阪キャンパスの基本情報

募集要項 【募集要項】
■募集対象
新入学:中学校卒業見込みの方、転入生・編入生:現高1生・高2生
■入学時期
随時(現中3生は2026年4月となります)
学費 【駿台i高等学院の学費】
学費(授業料・施設費 等):個別相談会等で案内
海外大学進学サポート:オンライン指導・別途費用必要
入学特典(新入学生):先着10名 奨学金15万円(期間限定・定員になり次第締切)
入学特典(転編入生):先着10名 奨学金10万円(期間限定・定員になり次第締切)

※費用は入学時期や修得単位によって異なるため、個別相談会等で確認してください。

駿台i高等学院大阪キャンパス

駿台i高等学院大阪キャンパス