中学生の不登校の原因やきっかけは?親の関わり方や対処法を解説します
中学生の子どもが突然不登校に…というケースはここ数年で急増しています。
子どもが不登校になると、ただでさえ思春期なので普段以上に関わり方は難しいと感じてしまうはずです。
そこで当記事では中学生の子どもが不登校になる原因やきっかけとともに、関わり方や対処法を紹介していきます。
中学生の娘(息子)不登校になった原因やきっかけ
中学生の子どもが不登校になる原因やきっかけにはさまざまな要因が隠れています。
人によって異なる部分もありますが、よくある原因やきっかけについて紹介していきます。
対人関係の変化
中学校はさまざまな小学校の子どもが集まり、クラス数が大きく増加するところがほとんどです。さらに部活動などの活動を通して先輩という存在ができます。
そのため、今までよりもさまざまな性格の人が集まるので対人関係が複雑化しやすく、つまづいてしまう場合があります。
対人関係が得意な中学生にとってはあまり気にすることのない要因ではありますが、苦手な中学生にとっては精神への負担が大きくなります。
また小学校で社交的だった子どもが中学に上がるとイジメの対象になってしまう可能性もあるのです。
このように対人関係が変化や複雑化は、中学一年生の不登校の原因(きっかけ)になり得ます。
女の子同士の人間関係に嫌気がさす
中学生の女の子は小学校の頃と比較して会話の内容も変化し、人間関係も複雑化します。
- 好きな人の話
- ファッションメイクの話
- 噂話
上記のようにさまざまな内容の話をすることが多いです。
しかし、好きな人が被ったり、ファッションやメイクに理解が示せないと溶け込めないという状況になりやすい傾向にあります。
無理にその状況に合わせると心身が疲弊して嫌気がさしますし、「それは違うと思う!」と反対の意見を言うと白い目で見られたりと、女の子同士の関係は少し複雑です。
その結果、ふさぎ込みがちになることでどんどん学校へ向かう足取りが重くなり、不登校になるケースは珍しくありません。
勉強がついていけなくなる
中学に入学して勉強が難しくなると、ついていけないということが起こりがちです。
授業は先生の考えたスピードで行われていくので、分からないまま進んでしまうということも珍しくありません。
授業が分からず、理解しようとしても出来ずに諦めて次に進む、ということを続けるとやがて勉強が全く分からなくなってきます。
「周りのみんなは分かっているのに・・・」という焦りから、更に自分を責めてしまうことで不登校になってしまうのです。
ストレスの蓄積
中学二年生や三年生になると学校生活に慣れてくる時期です。そして慣れが生じてくると疲れや今まで我慢していたことが爆発しやすくなります。
学校生活に違和感を覚えていた中学生にとってこの頃はかなりのストレスを抱えている状態です。
そのストレスが限界を迎えていると、無気力になってしまったり自暴自棄になってしまいます。
そして、蓄積したストレスによる問題によって不登校の原因(きっかけ)となりえます。
容姿などの陰口を言われた
中学生に入ると、男子も女子のことを「交際の対象」として見るようになるので自然と容姿の評価をされがちです。
更に女の子同士でも「〇〇ってなんかダサいよね」と、容姿に関してのことを言われたりします。
「足が太いよね、アノコ」「髪型ダサくない?」「なんか地味」「俺、あの子は無理だわ」など、さまざまな陰口を言われることもあるかもしれません。
しかし、大抵の女の子は陰口を言われると心身にダメージを追い、それが続くことで心が塞ぎがちになります。
その結果、そこから学校へ行く足取りが遠のき、不登校への陥ってしまうということがあります。
中学生は思春期の時期なので思わぬ言葉でも深く傷ついてしまうことがあるので、原因やきっかけは息子さんや娘さんによってさまざまです。
ですので親御さんが「あの子はこうだから、あれが原因だ!」と決めてしまうことのないようにしてください。
進路についてのストレスやプレッシャー
中高一貫校に通っている中学生は例外ですが、中学3年生で不登校になった場合はこの原因の可能性が高いです。
親サイド側では、
- 少しでも偏差値の高い学校へ行ってほしい
- 評判のいい高校に行ってほしい
という気持ちが出てきがちです。
また子どもサイドの場合は、
- 自分が将来何を目指したいのか
- 周りの友達よりも良い高校へ行きたい
など様々なことを考えてしまいます。
親からの期待と自分への自信のなさから考えすぎてしまうことで、焦りやプレッシャーの気持ちで混乱してしまいやすくなります。
その結果、受験や進路というイベントのプレッシャーに負け、不登校になってしまうといったことが考えられます。
今まで順調に学校に通い続けていた中学生が突然不登校になってしまった場合は、進路についてのストレスやプレッシャーという原因が考えられるでしょう
中学生の子どもが不登校になった際の親の関わり方は?
中学生は思春期で多感な時期でもあるので、親の関わり方も気をつけたいところです。
良かれと思ってやっていることが裏目に出ている場合もあるので今一度関わり方について見直していきましょう。
好きなことをさせてあげる
中学生の娘や息子さんは、ゲームやスポーツ、ファッション、メイク、ネイル、マンガなどさまざまな趣味や興味があるかと思います。
そこで、「不登校なんだからメイク道具を見に行くのは駄目よ!」「不登校なのに漫画買いに行ってどうするの!」というように外出を制限するのはやめましょう。
むしろ、意欲的に外に出たい場合は好きにお出かけさせてあげるようにするのが大切です。
親としては「不登校なら不登校らしく」と受け入れがたいかもしれませんが、不登校の心のケアの一環として考え、受け入れてあげましょう。
第三者に相談してみる
先生や友人、両親など第三者に現状どうするべきか悩んでいることなどを思い切って相談してみることも大切です。
考えの視野が広がることで不登校の状態の悪化を防ぐことができることもあります。
また、第三者に相談することで親自身の気持ちにも余裕が出やすくなるので子どもに対しても余裕をもって接することができます。
食事に気をつけてあげる
子どもが女の子の場合、中学になってやはり気になりだすのは体型やダイエット、容姿です。
中学生であれば少しふっくらしていても問題はありませんが、子どもからすればスリムな体型でいたいと思うお年頃です。
それなのに毎日コロッケや唐揚げなど揚げ物を出していると、手を付けない日も出てくるかもしれません。
ですので、なるべくバランスの良い和食を出してあげて、自然と体型がきれいになるようにサポートしてあげましょう。
体型を気にするあまりサラダだけの生活やスープだけの生活になってしまうと、将来の健康に影響が出てきます。
子どもの話をしっかりと聞いてあげる
子どもの話もしっかりと聞くようにしましょう。親子間でコミュニケーションを取ることで信頼関係が生まれます。
親子間で信頼関係があると悩んでいることを相談してくれたり、心の辛い部分を打ち明けてくれるようになりやすいです。
相談は不登校の解決にも繋がりますので、子どもの話は話半分で聞くのではなく、きちんと向き合って信頼関係を築くようにしていきましょう。
通信制の学校を勧めてみる
中学生につきものな悩みが進路です。不登校の中学生の子どもが進路について考えるようになった場合は、通信制の学校をすすめてみましょう。
通信制の学校は不登校になっている中学生に様々な経験や自由を与えてくれます。
理由については次の章で解説していきます。
不登校の中学生の娘や息子に通信制高校がおすすめな理由
先程、不登校の中学生の子どもに通信制の学校をすすめるとてしたがそれは一体なぜなのか、その理由についてを解説していきます。
好きな格好で学校に行くことができる
通信制高校は、基本的に校風や格好など自由なことが多いです。
制服といったものがないので、制服で通うのが嫌な息子さんや、可愛い制服に憧れている娘さんは自分の好みの制服を着ることができます。
また私服の場合、好きなおしゃれを楽しみながら通信制に通うことができるので、憧れの制服がある方やファッションにこだわりをもつ子どもにおすすめと言えるでしょう。
メイクやタレント、料理など興味のあることにチャレンジできる
通信制高校には勉強ばかりのコースではなく、eスポーツ(ゲーム)や漫画、アニメ、スポーツ、メイク、タレント、料理、女優、モデルといったさまざまなことに特化したコースを設けている学校が数多く存在します。
ですので、「○○を学びたいけど、普通の学校には学べる環境がないからモチベが上がらない…」という子どもの希望に対し、応えてあげることが可能なのです。
自分の本当にやりたいことが学べるとわかれば、不登校の子どもも学校に通ってくれるでしょう。
もちろん、通信制に通えば専門的な勉強だけでなく、全日制の学校で行っているような普通の勉強も行います。
自分磨きの時間が増える
通信制高校は登校(スクーリング)の日数が週一回のところから年4回のところまでさまざまです。
その他の時間は基本的には課題やレポートに取りかかる時間になります。
つまり、それ以外の時間は自由なので、自分磨きやスキルの発展に時間を費やすことができます。
これは全日制高校では不可能なことなので、通信制高校は自分磨きをしたい中学生の子どもにおすすめです。
中学生の子どもが不登校になったきっかけや親の関わり方まとめ
中学生の娘さんや息子さんが不登校になる原因やきっかけは子どもによってまちまちです。
その多くには中学生ならではの悩みが関わっています。通信制高校は自由な部分も多く、さらにサポートも充実しているので不登校の中学生にのびのび通いやすい学校です。
通信制高校のより詳しい内容を知りたい方は、まずは以下のリンクから無料の資料請求をしてみましょう。